昭和記念公園のウインタービスタイルミネーション2013の続き。
前回は立川口に近いカナールから大噴水までの「ビスタゾーン」で、今回はその奥のふれあい広場の「ファンタジーゾーン」。
これは夜の迷路、光のラビリンス(200円/1人)。
これは初めて見るがファンタジーゾーンらしい雰囲気がある。
中は簡単な迷路になっていて、人がいるのが見える。
これはファンタジートレイン(300円/人)。
乗っているより見ている方がきれいな気がする。
動き出すとこんな感じ。バックトゥザフューチャーでデロリアンがタイムトラベルする瞬間のようだ(笑)
上と下で光っている部分が違っているのがわかるかな?
手前は光る風車ロード。
光る大ケヤキ。昨年までは流れるようなイルミネーションだったが今年のイルミネーションは動かない。
木の右上に三日月、その下の明るい星は金星だろうか、とてもいい天気の夜だった。
ふれあいレストランもイルミネーションにあわせてきれいに装飾されている。
ファンタジーゾーンのイルミネーションは1つ1つのイルミネーションに主題がある。私はビスタゾーンのような空間を活用したイルミネーションの方が昭和記念公園らしい気がする。
立川の冬の夜を彩るイルミネーションはこの昭和記念公園だけでなく、立川駅の北口と南口でも開催され、3箇所のイルミネーションを総称して立川トライアングルイルミネーションと呼ばれている。
立川駅北口サンサンロードのモミの木イルミネーション「立川燦燦イルミネーション」
2011/11/19(土)~2012/1/9(月・祝) 点灯時間16:30から24:00
立川駅南口には行っていないので写真はないがロータリーには欅イルミネーションがあるそうだ。
「立川欅イルミネーション」2011/11/19(土)~2011/1/31(火) 点灯時間16:30から25:00
昭和記念公園のウインタービスタイルミネーション2013は11月30日から12月25日まで開催時間は17:00から21:00まで、ただし最終入園は20:50。さらに12月22日・23日は冬の花火も打ち上げられるそうだ。