2018-06

京王百草園

京王百草園 初夏の花々

梅雨入り間近の京王百草園の様子。初夏の花々が咲いていた。ブラシノキ、フトモモ科。ビンを洗うブラシに似ていることでついた名前。下は少し色が違う品種。こちらの写真の方がブラシらしい姿がわかる。心字池ではスイレン、スイレン科が咲いている。下はあま...
夏の風物詩

今週の高幡不動尊(06/03)あじさいまつりが始まった

6月1日(金)から高幡不動尊のあじさいまつりが始まった。すでにたくさんのあじさいが見頃になっている。これは藤棚そばで咲いているガクアジサイ ダンスパーティー。名前はわからないけど、これも同じ場所で咲いている、ガクアジサイ。大日堂前のスミダノ...
夏の風物詩

高幡不動尊 山あじさい

いま高幡不動尊では恒例のあじさいまつりが開催中。すでに山あじさいが見頃になっているので、今回は山あじさいを集めてみた。美方八重(ミカタヤエ)。装飾花(ガク)が細めの八重咲き。山あじさい大虹。装飾花(ガク)の外側が赤紫色で中心部分が青紫色にな...