菜の花

春の風物詩

昭和記念公園 園内全体でソメイヨシノが見頃

昭和記念公園のホームページで園内全体でソメイヨシノが見頃とアナウンスがあった。まずは定番のふれあい橋から見たさくら橋と残堀川沿いの桜の様子。黄色いレンギョウはまだ少し咲いているけど、白色のユキヤナギがもう終わってしまっているのが少し残念。み...
春の風物詩

昭和記念公園 修善寺寒桜とカタクリ(3/22)

いい天気でかなり気温が上がった3月22日(土)の昭和記念公園の様子残堀川沿いにはいろいろな桜が植えられているが「ふれあい橋」から見ると「さくら橋」のところで少しだけ咲いているのが見えた。下は花木園そばの「さつき橋」から「さくら橋」の方向を見...
春の風物詩

昭和記念公園 ソメイヨシノが見頃

東京でソメイヨシノが満開になって、お花見に最適な週末となった4月7日(日)の昭和記念公園のソメイヨシノの様子。立川口カナールのイチョウ並木はまだ茶色ベース、でもよく見ると萌芽が始まっている。肝心の萌芽の写真を撮っていない・・・昭和記念公園の...
散歩写真

まつだ桜まつり 河津桜と菜の花

河津桜と菜の花の共演を何度もテレビでやっていたので、松田町の西平畑公園(松田山ハーブガーデン)で開催されている第25回まつだ桜まつりに行って来た。酒匂川河川敷の臨時駐車場に車を止めて歩いて会場に向かう。  歩く途中で山の中腹にピンク色のジュ...
冬の風物詩

昭和記念公園 原っぱ東花畑の菜の花

2023年1月2日に訪れた昭和記念公園。前回は梅園の紅梅・白梅、今回はそれ以外の花たち。立川口前のカナールとイチョウ並木。今回は手前の花壇を入れて撮った。左側(南)のイチョウ並木。  このイチョウ並木を歩くと、サイモンとガーファンクルの冬の...
春の風物詩

昭和記念公園 原っぱ東花畑と桜の園

4月最初の週末。昭和記念公園で残堀川沿いの春風景を見たあと、みんなの原っぱに向かった。    みんなの原っぱの北東側にある桜の園でソメイヨシノが見頃。  手前は南花畑でパラパラと咲き始めているアイスランドポピー。    お花見の人がいっぱい...
春の風物詩

昭和記念公園 桜と菜の花畑(過去写真)

2018年4月1日の昭和記念公園は満開のソメイヨシノと菜の花畑が楽しめた。これは桜の園のソメイヨシノと原っぱ東花畑の菜の花。(2018年4月1日撮影)今年は緊急事態宣言解除後も臨時休園が続いていて、いまは訪れることができないが、ホームページ...
春の風物詩

昭和記念公園 昨年の今日の様子(過去写真)

昨年の今日(2020年3月21日)は土曜日で、前日の春分の日からの3連休。新型コロナウイルス感染者が徐々に増え始めて、この3連休は人出が増えてまずいのではないかと言われていた時期。  今回は1年前の昭和記念公園で撮った菜の花畑の様子。 (2...
散歩写真

散歩道の花 ムスカリ

毎年この時期に楽しみにしているのがムスカリの花。普段歩く散歩道から少し外れた空き地で咲いている。 ムスカリ、ユリ科又はキジカクシ科。その見た目からグレープヒヤシンスやブドウヒヤシンスという別名がある。 この時期は黄色い花が多いなかで鮮やかな...
散歩写真

散歩道の富士山 浅川とふれあい橋(4/19)

この時期にしては珍しいぐらいの大雨が降った翌日。上空に冬の空気が入ってきたからか、大雨でちりやほこりが洗い流されたからか富士山がきれいに見えた。散歩道になっている多摩川の支流である浅川の河川敷から見た富士山と、手前のつり橋っぽいフォルムの橋...
春の風物詩

昭和記念公園 2つの菜の花畑(03/21)

3連休中日の昭和記念公園、今年は菜の花畑が2ヵ所ある。まずは、毎年菜の花畑になる、みんなの原っぱ東花畑。 例年、一面が黄色一色に埋まる菜の花畑になるんだけど、今年はなんだか違う。黄色の間に紫色が・・・紫色の正体はホトケノザ(仏の座)、シソ科...