弁天池

夏の風物詩

今週の高幡不動尊(05/30 その2) 弁天池周りの西洋アジサイ

先週末の土曜日の山アジサイ以外の様子。暑くなってくると、なんとなく水があるところに行きたくなる。 高幡不動尊で水があるところと言えば弁天池。ここは境内の中でも西洋アジサイが早く咲く場所でもある。   弁天池でスイレン(睡蓮)、スイレン科が咲...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(04/29) 牡丹と芍薬

朝から晴れて暑いぐらいの日になった4月29日。このは昭和の日、昭和な人にとっては天皇誕生日の祭日。今日も高幡不動尊の境内は人が少ない。 たまには境内をちょっと違う角度から。一番左が不動堂、中央が宝輪閣、右端が仁王門。 真ん中の大きな松の木は...
夏の風物詩

今週の高幡不動尊(7/21) その2 弁天池のハスとシオカラトンボ

高幡不動尊、弁天池周りの様子。このピンク色の猫じゃらしは、カライトソウ(唐糸草)、バラ科。これがバラ科?猫じゃらし(エノコログサ)はイネ科だから、見た目は似ているけど、植物学的にはかなり違うのかも。ムラサキ色の花がミソハギ(禊萩)、ミソハギ...