1位の吉祥寺は前回2004年の調査でも1位だったそうです。わかる気がしますね
都心に近いけど、井の頭公園などの緑もあるし、商店街には昔ながらのお店、開店時に行列ができるお店などがいくつもあります。
店にブランコがある喫茶店、「西洋乞食」って名前だったか?学生時代によく行きました。
ブランコに乗って楽しんだわけではないだけど
、駅の井の頭公園側に「山幸」という山とスキー用品のお店があって、そこによく遊びに行っていたんで、その帰りに寄りました。この前ブログで書いたサロモンのスキーブーツなどもこのお店で買いました。
それと吉祥寺駅から線路沿いに三鷹方向に行ったところに幾つも小さいけどいい感じの飲み屋さん
があって、そのエリアがお気に入りの頃がありました。もう15年以上前の話ですが
飲み屋さんとか
を付けている時点で、すでにおやぢ化していますね
6位の下北沢。ここも学生時代によく行きました。
初めて行った貸レコード屋
も下北沢です。貸レコード屋って知っています?まあいまのレンタルビデオやレンタルDVDのレコード版なんですが、あのキズがつきやすいレコードを貸して商売していたんだから、すごいですよね。
私の勤め先、(株)コプロシステムは何年か前は9位恵比寿にオフィスがあったんですが、いまのオフィスがある五反田はランキング外ですね
でも五反田も結構いい街なんですよ
株式会社コプロシステムのホームページはこちら
| goo住宅&不動産 2008年首都圏で住みたい街ランキング |
| 1 | 吉祥寺 |
| 2 | 豊洲 |
| 3 | 中野 |
| 4 | 三軒茶屋 |
| 5 | 武蔵小杉 |
| 6 | 下北沢 |
| 7 | 溝の口 |
| 8 | 中目黒 |
| 9 | 恵比寿 |
| 10 | 川口 |
| →もっと見る |
| (C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. |

