写真

写真

高幡不動のスカシユリ

散歩の途中でお参りする高幡不動は、今はあじさい祭りで人がたくさん訪れている。先日、あじさいから少し離れた、弁天池をブログに書いた時にコメントで名前を教えていただいた花、スカシユリをまた見に行ったスカシユリは花びらの間が透いている(間隔があい...
写真

散歩写真(vol.19)向島用水親水路(憩いのスポット)

先日子供の水遊び場を紹介した向島用水親水路の続きこの遊歩道は水路沿いに雑木林が植裁され、新緑に囲まれた散歩道でもあり、木陰で気軽に森林浴が楽しめる途中には水車やあずまやがあって休憩スポットになっているこの親水路は、子供だけでなく大人も憩える...
写真

今週の高幡不動Vol.27(06/14)あじさい情報

今日は暑い梅雨の合い間の貴重な晴れの日というより、まさに夏という感じ高幡不動に散歩の途中でお参りするのは、いつも土曜日の午前中。週末でもまだまだ人が少ない時間帯なのだが、今日は人手が多かったあじさいはまさに今が見頃下写真は山あじさいが多いと...
写真

高幡不動の弁天池

薄い青やピンクの山あじさいが見頃の山内には、人がたくさんいるので、ちょっと別なところへ・・・土方歳三像の後ろ、交通安全祈願殿との間にある弁天池に行った新撰組祭りの時は記念撮影する人が絶えなかったが、いまの土方さんはちょっと落ち着いている。今...
写真

今週の高幡不動Vol.26(06/07)あじさい情報

今日は梅雨の晴れ間。高幡不動に行く散歩の途中、草むらからくるムッとした緑の匂いに夏を感じた天気がいいと、もう汗ふきタオルが必要まずは、いつものポジションから。境内の人は普段より増えている。あじさい祭りもそろそろ本番。山内の見学者もだんだん増...
写真

散歩写真(vol.16)近所の畑は収穫の秋!?

先日話題にした近所の畑に行って見た。というかすぐ近所なんだけどあの時の若々しい麦畑は見事に金麦になり収穫の時をむかえていた不思議なものでこの茶色を見ると、まさに秋を連想しません?あぁ、またビールが飲みたくなってくる、この麦のイメージはまさに...
写真

散歩写真(vol.15)新緑の百草園

日曜日(6/1)はあまりにもさわやかな天気だったので、午前中に高幡不動に行ったあと、午後は久しぶりに百草園にも散歩に出かけた梅の頃に行った百草園とはまったく違って新緑に変わっていた以前のブログにある写真と今日の写真を見比べるとピンク系から緑...
写真

高幡不動のあじさい祭り(6/1)

今日は朝から天気が良くさわやかで快適だった。せっかくなので今日の散歩は少し大きい方(ポケットに入らない)のコンパクトデジカメを持って行って、あじさいの写真を撮ることにした高幡不動の入口にはあじさい祭りの看板が出ている山内のあじさいは、まだち...
写真

今週の高幡不動Vol.25(06/01)あじさい情報

昨日は寒くて冷たい雨だったが、今日は天気が良くさわやか高幡不動は今日からあじさい祭りが始まるまずはいつものポジションから今日も境内は静かあじさい祭りは6月1日から始まるけど、見頃は6月中旬で、まだ時期的に少し早いことをみんな知っているためか...
写真

散歩写真(vol.15)近所もそろそろ田植えかな?

ちょっと前まで雑草が生えていたと思ったら、ちゃんと耕されて水が張られていた。もうすぐ田植えの時期かな用水路に仕切りを入れて、水面を少し高くしている部分の側壁には、道を挟んで反対側にある田んぼにつながる穴が少しだけ高い位置にあいている(下写真...
写真

散歩写真(vol.14)近所の畑のねぎぼうず

近所の畑でみつけたねぎぼうず、このところご近所シリーズが続くしかし、こんなに頭が重くてよく折れないよねねぎぼうずが、ねぎの花だって教えてもらったのは小学校に入るか入らないかの頃だったなぜ、そんなこと覚えているかというと、なぜかその時のねぎ畑...