散歩写真

散歩写真

散歩写真(vol.18)向島用水親水路(水遊びスポット)

普段の散歩道を少し離れたところに「向島用水親水路」という水路沿いの遊歩道がある自宅から駅に行く途中にあるので、たまに近くの保育園の子供たちがお散歩で歩いているのを見かける説明板は日に焼けてちょっと読めなくなっているけど、ここに遊びに来る子供...
夏の風物詩

緑一色(All Green)

ちらほらと咲いているあじさいばかりを探して高幡不動の山内を下ばかり見て歩きまわっていた 陽がさしている明るい場所でふと見上げると頭の上は一面の新緑に囲まれていたなんだか吸い込まれそうな緑この日はまだ木陰が恋しいほど暑くはなかったけど、ついつ...
散歩写真

散歩写真(vol.17)三角点公園

百草園に行くために通る散歩道沿いに何度も前を通過している小さな公園がある。先日、ふと公園にある看板を見ると「三角点公園」とあった三角点公園?なんだか変な名前だなぁ・・・と思って近づいてその看板をよく読んでみた(下写真)以前、私は地図を作る会...
写真

散歩写真(vol.16)近所の畑は収穫の秋!?

先日話題にした近所の畑に行って見た。というかすぐ近所なんだけどあの時の若々しい麦畑は見事に金麦になり収穫の時をむかえていた不思議なものでこの茶色を見ると、まさに秋を連想しません?あぁ、またビールが飲みたくなってくる、この麦のイメージはまさに...
写真

散歩写真(vol.15)新緑の百草園

日曜日(6/1)はあまりにもさわやかな天気だったので、午前中に高幡不動に行ったあと、午後は久しぶりに百草園にも散歩に出かけた梅の頃に行った百草園とはまったく違って新緑に変わっていた以前のブログにある写真と今日の写真を見比べるとピンク系から緑...
写真

散歩写真(vol.15)近所もそろそろ田植えかな?

ちょっと前まで雑草が生えていたと思ったら、ちゃんと耕されて水が張られていた。もうすぐ田植えの時期かな用水路に仕切りを入れて、水面を少し高くしている部分の側壁には、道を挟んで反対側にある田んぼにつながる穴が少しだけ高い位置にあいている(下写真...
写真

散歩写真(vol.14)近所の畑のねぎぼうず

近所の畑でみつけたねぎぼうず、このところご近所シリーズが続くしかし、こんなに頭が重くてよく折れないよねねぎぼうずが、ねぎの花だって教えてもらったのは小学校に入るか入らないかの頃だったなぜ、そんなこと覚えているかというと、なぜかその時のねぎ畑...
写真

散歩写真(vol.13)つつじと電車

散歩の途中、道路端のちょっとした空きスペースにきれいにつつじが咲いている場所があったなかなかきれいなので、写真をとっていると、すぐ横が線路で、たまたま電車が通過したなんだか電車が通った時の方が絵になるような気がして、そこで電車が来るのを待っ...
夏の風物詩

散歩写真(vol.12)浅川ふれあい橋はもう夏!

5/9の記事「ゴールデンウィークの一コマ 」にも書いた、浅川に架かっているふれあい橋のたもとにまた人が集まっているので、散歩経路から外れて河原に降りてみた水際にいると、とても気持がいい。もう夏って感じだね小さなイベントをやっているようだった...
写真

散歩写真(vol.11)近所の麦畑

家のすぐ近所の麦畑、何年か前までは水田だったような・・・原材料費値上げで何かと話題だけど、こんなすぐ近くでも作っているのは知らなかったこういう写真を見るとビールが飲みたくなるのはなぜだろう小麦は世界三大穀物の1つまあ小麦は当然だよね、あとは...
散歩写真

新緑の高幡不動

高幡不動では毎月第三日曜日に「ござれ市」が開かれる今日は暑くもなく寒くもない天気で大勢の人が訪れている喧騒から逃れて境内周辺から少し離れて高幡不動山内に入ると、新緑に染まったひとときの静けさに身をおくことができる新緑の中の大師堂(弘法大師堂...