散歩

散歩

自家製生乳ジェラート屋の牛舎

2月14日の日記<冬なのにじぇらーと屋の話題(その2)>で紹介した自家製生乳を使っている手作りジェラート屋の牛舎に行ってみた京王線百草園駅近くにあった看板(かなりアバウトな地図です)百草ファームと言って、長年にわたってここで酪農を営んでるそ...
散歩

今週の高幡不動Vol.15(03/15)

昨晩はかなりしっかりした雨だったけど、今朝はすっきり晴れた風もなく、今日の高幡不動は完全に「春」でも花粉もビュンビュン?高幡不動の梅もそろそろ見頃のピークを越えて、今週は通常の2枚の写真に戻ります高幡不動の次のイベントは何だろう・・・
散歩

冬なのにじぇらーと屋の話題(その4)

そろそろ冬も終わりなのでこのタイトルもどうかと思うけど・・・2007年3月に新装OPENした駅ビルの1Fにあるサーティワンアイスクリーム。この店もじぇらーと屋ではないけど、お仲間ということで、このお店も紹介しなければねと、言っても有名なお店...
散歩

今週の高幡不動Vol.14(03/08)

高幡不動にも春が来ました境内を囲む梅たちが結構多いんだと気づかされた日でしたこのまま暖かくなれば・・・というわけにはいかないのが春ですよねこの時期は隣駅の百草園で「梅まつり」が開催されているので、お不動さんへの人出はちょっと一段落でも、高幡...
散歩

百草園梅づくし(2)

百草園の中は丘陵地を利用した庭園になっていて、多くの文人、茶人などが句会や茶会を開いたようで若山牧水の歌碑、松尾芭蕉の句碑などがある。梅は庭園全体に咲き競うように植えられていて、散策路を歩きながら、いろいろな種類の梅が見られるになっている百...
散歩

百草園梅づくし(1)

今日は思ったよりも暖かく風も弱かったので、久しぶりに京王百草園に行ってきた行ってきたと言っても、うちから歩いて行けるので散歩してきましたというのが正しいかも京王線百草園駅は「梅まつり」期間中の土休日昼間には準特急や急行が臨時停車するため乗降...
散歩

今週の高幡不動Vol.13(03/01)

午前中は少し風が強いが南向きで心地良い高幡不動の境内は春を感じさせる日差しで一杯毎週見ている紅梅もちょうど見頃。「弘法大師」看板の右上に「大師像」があった境内を見渡すと思ったよりいろいろなところに梅の木が今まで気がつかなかったけど花を咲かせ...
散歩

これは駐車場入り口です!

所用で多摩センターに行ったとき、ふと見つけたの入口あれ?こんな駅そばにファッションホテル(ホテル)?でも、キティちゃんがいて、警備員さん。なんだ、これはサンリオピューロランドの駐車場だピューロランドは車で行ったことがなかったし、正面からはよ...
散歩

冬なのにじぇらーと屋の話題(その3)

ジェラート屋ではないけれど、高幡不動前にあるお土産物屋さん「開運堂」のソフトクリームここは季節によっていろいろなソフトを売っているいまは「梅ソフト」。もう少し春になると「桜ソフト」、梅雨の時期は「あじさいソフト」、秋は「ぶどうソフト」、確か...
散歩

今週の高幡不動Vol.12(02/23)

この2,3日は春を思わせる暖かさ高幡不動の境内も周りの雰囲気も心なしか春の気分少し前に見つけた(たぶん)紅梅もかなり咲いてきた。今日はこの木の下でおじさんが花を売っていた。ちょっとだけアップ(でもピントも画質もいまいち)午後になって暖かい南...
散歩

今週の高幡不動Vol.11(02/16)

相変わらず気温は低いけど、天気はすごく良い。このところ強く吹いた風も少し落ち着いた分暖かく感じる。特に行事がない時の境内は、のんびりとした雰囲気です。先週よりほんの少しですが花が多くなったような気がします