2010-11

京王百草園

京王百草園 紅葉ライトアップ(2010)

京王百草園の紅葉ライトアップ普段のぼっている石段もこんな光りの演出がされていると違う場所のようだ当たり前だけど夜は背景が黒だから、紅葉がすごくきれいに見える。光りがあたっていない回りの余分な物が見えないのもいいのかな昼間の太陽の光があたった...
秋の風物詩

高幡不動尊 万燈会(2010/11/23)

2010年11月、高幡不動尊の万燈会の様子毎週撮っているのと同じ位置からの写真。三脚は使っているものの、撮り慣れていないため、いまひとつな写真夜のお参りは、この万燈会と年末年始の時ぐらいかな。仁王門も万燈会らしく提灯が灯されていい雰囲気に手...
秋の風物詩

今週の高幡不動(11/20)紅葉まつり(2010)

この週末、日中は散歩日和のいい天気高幡不動尊では菊まつりが終わって、引き続き11月30日まで紅葉まつりが開催される境内では着々と22日・23日の行われる万燈会の準備が進んでいる。五重塔にはたくさんの提灯が飾られていた。これを飾っている時の様...
昭和記念公園

昭和記念公園 紅葉の様子(2010/11/20)

天気の良い秋の週末になったので昭和記念公園に行って見た今月2回目。昭和記念公園を散策すると1万歩以上歩けるので運動にもなって一石二鳥イチョウ並木の紅葉がそろそろ終わりに近いという話だったが、立川口を遠くから見る限りはまだ大丈夫かな?しかしゲ...
京王百草園

京王百草園 紅葉まつり(2010)

京王百草園で紅葉まつりが開催されているので散歩で寄ってみた日本庭園らしく期間中はお茶会(500円、和菓子付、予約不要)なども開催されている。琴の演奏や歌謡ショーなどのほか、今年は「落葉焚きの集い」も開催されるようだメインとなる紅葉はもう少し...
秋の風物詩

今週の高幡不動(11/14)七五三の境内

この週末は雨は降らなかったけどあまりはっきりしない天気七五三が11月15日(月曜日)、菊まつりは11月17日までなので、この週末が最後になる。七五三参りは15日過ぎてもやっていたような気がするけどね菊まつりが始まった10月下旬にはまだあまり...
秋の風物詩

今週の高幡不動(11/06)続・第40回菊まつり

この週末はまさに秋晴れという天気だった高幡不動尊は菊まつりと七五三参りで参拝者が大勢先週は空いている場所もあったが、今週はもうしっかりと展示がされていた。この花びらが管状になって放射状に伸びた管物っていう菊はなんだか不思議な花だ・・・第一回...
昭和記念公園

昭和記念公園 木々の色づき

11/6土曜日はすごくいい天気で散歩日和だった昭和記念公園ではもう「紅葉まつり」をやっているらしい。まだちょっと早いのではないかなぁと思いつつ行って見たら、もうしっかりと紅葉が始まっていた立川口のイチョウ並木もこんな感じで色づきはじめている...
散歩写真

秋の田んぼにて

この黄色い小さな花の集まりはセイタカアワダチソウ(背高泡立草)、キク科。普通に見るとこんな姿なんだけど、アップで見るとちょっとイメージが違う感じがする。北アメリカ原産の帰化植物で、同じ帰化植物で花粉アレルギーの原因となるブタクサと間違われて...
秋の風物詩

今週の高幡不動(10/31)第40回菊まつり

週末台風のおかげで、秋の晴れ間を見ることができなかった東京多摩地区台風一家はお父さんの機嫌が悪く晴天を連れてきてくれなかったので、どんよりとした境内。台風一家じゃなくて台風一過だ10月28日から高幡不動尊で開催されている恒例の第40回菊まつ...