2014-03

お気に入り写真

猩猩袴

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3  高幡不動尊ショウジョウバカマ、ユリ科。大酒飲みの花(笑)
春の風物詩

昭和記念公園(2014年3月) クロッカス

前回に続いて3月の昭和記念公園の様子。まずは、この日の目的でもあった、こどもの森で咲いているクロッカス。春の日差しをいっぱいに浴びて咲いている。黄色や明るい紫の花が多く白いクロッカスは少なめ。同じ黄色の花、ラッパスイセンも一緒に咲いている。...
春の風物詩

今週の高幡不動(3/23)河津桜に鳥たちが

お彼岸の3連休の東京多摩地区。暑さ寒さも彼岸までと言われるように春らしい週末となった。お彼岸でお墓参りに来る人が多く、お線香の香りが漂う。奥殿前のミツマタ、ジンチョウゲ科が満開。今年初めて蝶が撮れた。菜の花の周りではモンシロチョウが良く飛ん...
お気に入り写真

コクーンタワー

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3  東京西新宿このコクーン(繭)には、「創造する若者を包み込み、触発させる」という意味が込められているそうです。ペンタックスフォーラム(今はリコーイメージ...
お気に入り写真

つくし

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3  昭和記念公園スギナ(杉菜)、トクサ科。つくしはその胞子茎。なんていう説明はここでは不要。つくしはつくし(笑)。
お気に入り写真

かおるちゃんが好きな花

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3  昭和記念公園クロッカス = かおるちゃん + 遅くなった + ごめん   は古いので、そろそろ忘れましょう(笑い)忘れてください!
お気に入り写真

河津桜にメジロ (カワジロウ)

K-5IIs with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2014.3  高幡不動尊河津桜の色鮮やかさにメジロが負けそうです・・・
お気に入り写真

千円札の富士山

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.3 本栖湖実際はこの場所の裏の山を上った所から撮った写真をモデルにデザインされたもの。千円札と見比べるとすぐにわかる違いは逆さ富士になって...
春の風物詩

昭和記念公園(2014年3月) 梅「月影」

3月の昭和記念公園。立川口につながるこの場所はまだ冬色。それでもさすがに3月半ば、梅園の梅が見頃になっていた。白梅、紅梅、そして黄色はサンシュ、ミズキ科。梅園といいながらも、別名春黄金花と呼ばれるサンシュが結構人気。梅園に黄色の梅が咲いてい...
散歩写真

春を待つ!

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3  昭和記念公園チューリップが出番を待っています。
春の風物詩

今週の高幡不動(3/16) やっと河津桜が咲いた

3月16日(日曜日)の高幡不動尊の様子。いい天気だけど気温は低め。今日はお参りの人が少し多い。先月は大雪のため中止になったござれ市。梅が見頃で春らしい雰囲気になってきた。大日堂横のヒュウガミズキ(日向水木)が咲き始めた、名前にミズキが付くが...