夏の風物詩 昭和記念公園 夏水仙、ユリは最終便 お盆休み(8月16日)の昭和記念公園の様子。ふれあい橋南西斜面のナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科。葉や地下茎(球根)が水仙に似ていて夏に咲くことが名前の由来だそうだけど、花が咲くこの時期には葉が出ていないし、根元を掘って球根を見るわけに... 2025.08.25 夏の風物詩昭和記念公園
夏の風物詩 昭和記念公園 ナツズイセン(夏水仙) 真夏の太陽が戻ってきた昭和記念公園でナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科が咲いていた。 水が恋しい季節にだけ、この噴水の写真を撮りたくなる(笑) イチョウ並みをよく見ると銀杏がたくさん。真夏の時期から既に秋の準備が進んでいる。 立川口か... 2019.08.09 夏の風物詩昭和記念公園