2025-11

昭和記念公園

昭和記念公園 秋の夜散歩 日本庭園の水鏡 2025.11.19

昭和記念公園で開催されている「秋の夜散歩」、日本庭園のライトアップの様子。紅葉が見頃になっている日本庭園。今回は紅葉のライトアップが鏡のような池の水面に映る様子。
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 菊まつりが終わってもみじまつりへ

久しぶりに週末の土曜・日曜の両日が晴天になった東京多摩地区。天気が秋から冬に変わりつつある。晴天になった上に、毎月第三日曜日に開催されるござれ市(がらくた市)と菊まつり、七五三の参拝者が重なって高幡不動尊の境内も久しぶりに賑わっていた。
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 ブルーライトアップ2025

菊まつり期間中の11月8日から15日にかけて実際された第15回高幡不動尊のブルーライトアップの様子。五重塔をブルーのライトアップ(提灯)で飾る「ブルーライトアップIN高幡不動尊」
昭和記念公園

昭和記念公園 日本庭園の紅葉(11/12の様子)

昭和記念公園の日本庭園の紅葉が進んでいるということなので、秋の夜散歩の開催期間中だけど正しくは「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩」なので昼間の黄葉と紅葉の様子を見るために行ってみた。秋の夜散歩開催中の日本庭園入口。清池軒前の紅葉はもう完全に見頃。
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 菊まつり2025(11月8日の様子)

11月に入って2回目の週末。土曜日は良い天気で日曜日は雨になった東京多摩地区。10月28日から開催されている高幡不動尊の第54回菊まつりの様子。なぜか高幡不動尊の境内は参拝者も七五三参りの人も少なかった。
昭和記念公園

昭和記念公園 秋の夜散歩 カナールのイチョウ並木

昭和記念公園の秋恒例のライトアップイベント「秋の夜散歩2025」が10月30日から始まった。久しぶりに実施されたカネールのイチョウ並木のライトアップ。確かコロナ前の頃にも実施されていた。まだ明るい時間帯に見るとイチョウの黄葉は進んでいるもののまだ見頃前という感じ。
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 菊まつり2025(11月1日の様子)

11月に入った3連休の週末。東京多摩地区は雨は降っていないもののはっきりしない天気。高幡不動尊入口の仁王門には「七五三祈願御修行」の掲示。工事関係の看板も目立つ。境内の参拝者はあまり多くはないけど、着物を着た七五三参りの人がチラホラ(不動堂に上がる階段下のところ)。