春の風物詩 高幡不動尊の四季 河津桜が見頃 2月2回目の三連休の中日(2/24)、雲が多少多い晴れの天気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。奥殿横でミツマタ、ジンチョウゲ科が咲き始めた。ミツマタは小さな黄色い花が集まった出来ていて周りから咲き始める。まだまだこれか... 2024.03.08 春の風物詩高幡不動
春の風物詩 今週の高幡不動尊(04/03 その2) 水芭蕉の花が咲いている 枝垂れ桜が見頃だった4月最初の週末の高幡不動尊の続き。 ミズバショウ(水芭蕉)、サトイモ科。夏の高原の湿地で咲くイメージがある花だけど、高幡不動尊のような低地では春に咲く花。土方歳三像横のソメイヨシノ。 枝垂れ桜が見頃になる頃には、ソメイ... 2021.04.11 春の風物詩高幡不動