
塩辛蜻蛉
K-5IIs with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2014.6 高幡不動尊アジサイの花を背景に、今年最初のシオカラトンボ。
K-5IIs with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2014.6 高幡不動尊アジサイの花を背景に、今年最初のシオカラトンボ。
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.6 高幡不動尊あじさいが咲く高幡不動尊でデート。渋いところを選びますねぇ~(笑)
6月22日(日)は天気予報では、朝と夕方が雨、昼頃は一旦雨があがるということだったが、雨があがり始めたのが午後14時すぎ。濡れた境内、不動堂前にはまだ傘をさした人がいる。雨上がりのアジサイを撮るにはい...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.6 昭和記念公園時計草の英名はClock flowerではなくPassion flowerで、「キリストの受難...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.6 昭和記念公園真っ白なアナベルが咲く小径を歩く2人。いいねぇ~(笑)
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.6 高幡不動尊しっとりと落ち着いた庭先。雨上がりのアジサイを撮りに向かったのにコレ・・・(笑)。
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.5 高幡不動尊トリアシショウマ、ユキノシタ科。名前の由来は、茎の先端から出る3枚の葉の閉じた姿が鳥の足に似ると...
6月の昭和記念公園といえば、アジサイとハナショウブは外せない。すっかり緑色になった昭和記念公園立川口周辺。この週末は梅雨の中休みで太陽ギラギラ。日差しが強くて暑いけど、湿度があまり高くないため、風吹く...