乾燥した冬晴れの週末、もうすっかり冬の天気が定着してきた

高幡不動尊の不動堂周辺も初詣仕様に変身している

賽銭箱の右側に白く見えるのは、初詣の時ここに不動堂お参りの列の整理をする警官が立つ場所。
初詣期間中は正面賽銭箱左側にある階段は閉鎖して下りにはこの特設のスロープが利用される。たくさんの人で危ないからね

ちなみに今年の1月2日の様子はこんな感じだった

もちろん入り口の仁王門も段差をなくしている。
徐々に露店の準備も始まっているけど、営業開始は今年最後の市がたつお不動さんの日(28日)からかな
大晦日の夜に除夜の鐘を衝くために人が並ぶ鐘楼につながる道には、仮設の手すりや照明が準備されている。ここには確か紅白のテープが巻かれるはず。
以前からこの松の木はいつか倒れるのではと心配していたが、今週しっかりとつっかえ棒が取り付けられていた。これで一安心

初詣に来た人たちもこの大師堂のきれいな屋根を見ることができるね

高幡不動尊の弁天池にある福徳弁財天を祀っている弁天堂は日野七福神になっている。
正月のお飾りを売る店はすでに営業中

しめ縄の材料もしっかり準備されている。
冬は富士山がきれいに見える時期だけど、強い風が吹く日は特に富士山がきれいに見える

年末外せないのが有馬記念
私の予想は◎1.ヴィクトワールピサ、○13.オウケンブルースリ、▲7.ブエナビスタ、△16.ジャミールなんだけど、有馬記念とダービーは昔からの仲間で共同買いをするので、その検討会兼忘年会の結果は、やはりブエナビスタ-ヴィクトワールピサ。
でも、そのまんま買ったのでは面白くないのでこんな感じ。レース結果によっては恥ずかしいのでこの表は取り下げるかも
| 件数 | 場名 | レース | 式別 | 馬組 | 金額 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (1) | 中山(日) | 10R | 枠 連 | 1- 8 | 10,000円 | |
| (2) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 01-07 | 20,000円 | |
| (3) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 04-12 | 5,000円 | |
| (4) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 01-08 | 5,000円 | |
| (5) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 02-07 | 10,000円 | |
| (6) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 12-13 | 5,000円 | |
| (7) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 07-12 | 10,000円 | |
| (8) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 07-13 | 5,000円 | |
| (9) | 中山(日) | 10R | 馬 連 | 07-14 | 10,000円 | |
| (10) | 中山(日) | 3連単 | 07→03→11 | 200円 | ||
| (11) | 中山(日) | 10R | 3連単 | 07→01→08 | 200円 | |
| (12) | 中山(日) | 10R | 3連単 | 07→05→10 | 300円 | |
夢と現実が入り乱れた中、酔っ払っていることもあって、かなりいい加減な買い目になっている
運命のレースは本日15:25発走
 
  
  
  
  

