お気に入り写真

お気に入り写真

昭和記念公園 花の丘

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.10 昭和記念公園昭和記念公園の花の丘。原っぱ西花畑、原っぱ東花畑とあわせた3つの花畑のコスモスがいま見頃です。
お気に入り写真

藤袴

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.10 東京都日野市フジバカマ、キク科。秋の七草の1つ。ナデシコのように初夏から咲く秋の七草がある中で、ススキと並んでしっかり秋の頃に咲く花...
お気に入り写真

ムギワラギク(帝王貝細工)

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.9  東京都日野市ムギワラギク、キク科。花が完全に開く前の姿は麦わら帽子のようです。 もともとカサカサしていてドライフラワーに向く花だそうです。
お気に入り写真

先駆け?先走り?

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.10 高幡不動尊まだまだこれからですけど、こういうのを見かけるとついつい撮りたくなります(汗)
お気に入り写真

杜鵑草

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  高幡不動尊ホトトギス(タイワンホトトギス)、ユリ科。鳥のホトトギスの胸の模様に似ているというのが名前の由来。鳥のホトトギスは不如帰と書きますが、花の...
お気に入り写真

雰囲気のある300m

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 昭和記念公園昭和記念公園うんどう広場のイチョウ並木は、ここが開園する前から存在している古いイチョウ並木なんだそうです。黄葉の見頃は例年11月中頃ですが、...
お気に入り写真

力芝

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 昭和記念公園イネ科のチカラシバ。力強く根を張るため引き抜くのに力が必要なことからついた名前。道端に生える大きな芝という意味で道芝とも呼ばれますが、芝とい...
お気に入り写真

お彼岸の青空

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.9 浅川河川敷(東京都日野市)秋分の日を中日として、その前後の3日を合わせた7日間を彼岸といいます。2014年は9月20日が彼岸の入り、9...
お気に入り写真

秋色

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市コムラサキ(小紫)、クマツヅラ科。花より実の方が美しい植物。秋って色彩豊かな季節です。
お気に入り写真

日本の秋

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市稲穂と彼岸花。日本の秋らしい風景です。
お気に入り写真

秋のトンボ

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市ムギワラトンボはシオカラトンボの成熟したメスです。   K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014....