ちびたの気まぐれ日記2
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

昭和記念公園 花の丘

お気に入り写真
X Facebook はてブ LINE
2014.10.11

コスモス
    K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.10 昭和記念公園

昭和記念公園の花の丘。

原っぱ西花畑、原っぱ東花畑とあわせた3つの花畑のコスモスがいま見頃です。

お気に入り写真昭和記念公園
シェアする
X Facebook はてブ LINE
chibitaをフォローする
chibita

関連記事

昭和記念公園

昭和記念公園 ケイトウの花畑

昭和記念公園のケイトウの花畑。夏にひまわり畑だった、もみじ橋近くの丘がケイトウの花畑になっていた。ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科は夏から秋にかけて、ニワトリの鶏冠の形に似た花(花穂)を咲かせることからついた名前。子どもの頃、花が毛糸のようだからつ...
お気に入り写真

ラベンダー シソ科

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.7  昭和記念公園ラベンダーもシソ科。シソ科恐るべしというバリエーション。花をよく見るとシソ科らしい形をしています。シソ科らしい花の形っていうのも・・・(笑...
お気に入り写真

彼岸花とアゲハチョウ + α

D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2018.09 高幡不動尊 D500 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2018...
お気に入り写真

ピラカンサス

Canon PowerShot G7 X 2014.12  東京都日野市バラ科のピラカンサス。橘擬(たちばなもどき)とも呼ばれ、小さな白い花をたくさん咲かせます。真っ赤なきれいな実がたくさん成りますが、鳥が食べないということは美味しくないの...
春の風物詩

昭和記念公園(2014年3月) 梅「月影」

3月の昭和記念公園。立川口につながるこの場所はまだ冬色。それでもさすがに3月半ば、梅園の梅が見頃になっていた。白梅、紅梅、そして黄色はサンシュ、ミズキ科。梅園といいながらも、別名春黄金花と呼ばれるサンシュが結構人気。梅園に黄色の梅が咲いてい...
お気に入り写真

西洋アジサイ

K-5IIs with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2014.6  高幡不動尊珍しい山あじさいばかり写真をアップしてきましたが、高幡不動尊には普通のアジサイも咲いています(笑)高幡不動尊「第3...
今週の高幡不動(10/04)にこにこ地蔵さん
コスモス イエローキャンパス
ホーム
お気に入り写真

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

アーカイブ

高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動
ちびたの気まぐれ日記2
© 2007 ちびたの気まぐれ日記2.
  • ホーム
  • トップ