散歩写真

散歩写真

昭和記念公園 ハーブ園の花々

夏の終わりが近づき昭和記念公園も秋に向けて花が増えてきた。立川口すぐそばのカナールと大噴水。手前の花壇はいつもきれいに手入れされている。両側のイチョウ並木はまだ緑色。大噴水の回りで咲いていたヤブラン(藪欄)、キジカクシ科又はユリ科。このヤブ...
散歩写真

昭和記念公園 黄花コスモス 春にも見た光景

昭和記念公園、みんなの広場東花畑の黄花コスモス、レモンブライト。前の記事ではレモンブライトの花の写真がメインだったけど、ここは春には菜の花畑になる場所なので、ちょっと春の光景との比較をしてみた。いまは黄花コスモス(レモンブライト)が見頃。そ...
散歩写真

昭和記念公園 レモンブライトとアゲハチョウ

昭和記念公園、みんなの広場東花畑の黄花コスモス。今年の黄花コスモスはレモンブライト。普段見ている黄花コスモスより明るい黄色。ピンク色や白色があって秋桜とも書くコスモスと黄花コスモスは同じキク科コスモス属だけど種が違っていて交配はできないそう...
散歩写真

昭和記念公園 日本庭園で秋の予感

8月最後の週末の昭和記念公園。この日は秋を思わせる雰囲気の中で快適な散歩ができた。立川口そばのカナール両側のイチョウ並木。ちょっと色が変わっている葉。まだ熟していない色のギンナンがたくさん成っている。たくさん落ちてきそうだ。国営公園なので植...
散歩写真

昭和記念公園 こどもの森

昭和記念公園のこどもの森立川口から遠い場所にあるので、今まであまり訪れることがなかったが、この日は天気が今ひとつでそれほど暑くなかったのでポケストップを求めて歩いているうちに到着してしまった(笑)まず驚いたのがここ。というか、ここを紹介する...
夏の風物詩

近所の花菖蒲畑

近所の花菖蒲畑、6月にアップしそびれてしまった・・・(汗)。その花菖蒲畑は、田んぼの端っこにある。ここは毎年見事な花菖蒲を見せてくれるので、この時期が来るのを楽しみにしている。たぶんこの田んぼの持ち主が趣味で世話をしているのだろうけど、すご...
お気に入り写真

スポットライト 美山八重紫

D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2017.05 高幡不動尊木漏れ日がスポットライトのように山あじさい(美山八重紫)を照らしていました。7月7日まで高幡不動尊あじさいまつり開...
お気に入り写真

金麦(麦秋至)

D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.05 東京都日野市ちょうどいまの時期は二十四節気をさらに三分に細分化した七十二候の麦秋至(むぎのときいたる)。冬を越した麦が熟して穂が...
散歩写真

昭和記念公園 ミックスフラワーの花畑

昭和記念公園の花の丘が赤いシャーレーポピーに染まっていた日、みんなの原っぱ西花畑はミックスフラワーの花畑になっていた。ミックスフラワーの花畑とは・・・以下の看板を。一面を1つの色(花)で染めることが多い昭和記念公園にしては、珍しいパターンか...
散歩写真

今週の高幡不動尊(05/27) あじさいまつり直前

東京多摩地区の週末は思ったほど気温が上がらず快適だった土曜日と朝から暑くなった日曜日になった。高幡不動尊の第34回あじさいまつりは今週の木曜日(6月1日)から。大日堂の横では初夏の花、ホタルブクロ、キキョウ科が咲き始めた。ちょっと珍しい、八...
散歩写真

昭和記念公園 ポリジ

昭和記念公園の花の丘以外の花。まずはたくさんの白い花が下向きに咲いているエゴノキ、エゴノキ科。花が散ると木の下が真っ白になる。それで近所にこの木がわりとたくさん庭木として植えられていることに気がついた。花木園の菖蒲田。ここは花菖蒲がきれいに...