昭和記念公園

お気に入り写真

主役はムスカリ?

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.4 昭和記念公園この日は主役のチューリップはまだ咲き始めでした。
春の風物詩

昭和記念公園(2014年4月) 桜の園と菜の花畑

4月6日の昭和記念公園の様子。ホームページを見るといろいろな桜が満開・見頃になったと書いてあったので昭和記念公園に行ってみた。この日は午前中は晴れ間があるものの、午後からは雷雨や突風が吹くなど変わりやすい天気になるという予報。普段よりも朝少...
お気に入り写真

冷やしトマト?

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.4  昭和記念公園暑い夏、居酒屋で注文する冷やしトマトって美味しいですよね。でも、これはチューリップです。見ればわかると思いますけど(笑)
お気に入り写真

春の3色

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.4 昭和記念公園ソメイヨシノに菜の花、そして青空。春の色が3色揃いました。
春の風物詩

昭和記念公園(2014年3月) クロッカス

前回に続いて3月の昭和記念公園の様子。まずは、この日の目的でもあった、こどもの森で咲いているクロッカス。春の日差しをいっぱいに浴びて咲いている。黄色や明るい紫の花が多く白いクロッカスは少なめ。同じ黄色の花、ラッパスイセンも一緒に咲いている。...
春の風物詩

昭和記念公園(2014年3月) 梅「月影」

3月の昭和記念公園。立川口につながるこの場所はまだ冬色。それでもさすがに3月半ば、梅園の梅が見頃になっていた。白梅、紅梅、そして黄色はサンシュ、ミズキ科。梅園といいながらも、別名春黄金花と呼ばれるサンシュが結構人気。梅園に黄色の梅が咲いてい...
散歩写真

春を待つ!

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3  昭和記念公園チューリップが出番を待っています。
春の風物詩

昭和記念公園(2014年2月)梅園

2月の昭和記念公園、2週連続の大雪で少し足踏み状態だった梅園の梅もかなり咲き始めていた。梅園に近づくと花の香りがする。青空にきれいに咲くミチシルベ(道知辺)。オオサカズキ(大盃)。ヤエノバイ(八重野梅 )藤牡丹枝垂(フジボタンシダレ)。枝垂...
散歩写真

昭和記念公園(2014年1月)梅と福寿草

1月最後の日曜日の昭和記念公園。ホームページに福寿草が咲き始めたという情報があったので行ってみた。まずは、前回開花した梅を見つけることができなかった花木園梅園に向かう。なんとか咲いている梅を見ることができたが、この日咲いているのはまだほんの...
冬の風物詩

昭和記念公園(2014年1月)シモバシラと節分草

前回に続いて1月の昭和記念公園。イルミネーション後片付けの様子を見たあと、昭和記念公園のホームページで数輪の梅が咲き始めたと書いてあってので、例年一番最初に梅が咲く花木園梅園に向かう。しかし、この日(1月11日)は梅の花の咲いている姿を見る...
冬の風物詩

昭和記念公園(2014年1月)イルミネーションの後片付け

1月の3連休の昭和記念公園の様子。咲き始めたという節分草やシモバシラを目当てに訪れたこの日、12月に開催されていたウインタービスタイルミネーション2013の後片付けが行われていた。開催中はこんな感じだった高さ5mのメインオブジェ「キャンドル...