昭和記念公園

散歩写真

昭和記念公園 節分草

12月のイルミネーションに続いて、現在(2011年1月)の昭和記念公園の様子、もちろん昼間全体的な色合いがまさに「冬」って感じ。サイモン&ガーファンクルの「冬の散歩道」でも聴きながら散歩したい気分ここはみんなの原っぱ東花畑。「ナノハナを育て...
冬の風物詩

昭和記念公園イルミネーション2010 ふれあい広場編

2010年12月の昭和記念公園のイルミネーション「Winter Vista Illumination」、前回のカナール編の続きでふれあい広場編シャンパングラスで飾られたカナールを通って噴水の奥の方に向かうと、そこはまた全然違ったイメージのイ...
冬の風物詩

昭和記念公園イルミネーション2010 カナール編

昭和記念公園のクリスマスイルミネーション「Winter Vista Illumination」開催期間は2010年12月4日から26日まで、もう終わっている今回は立川口のカナール周辺のイルミネーションを毎年恒例のイルミネーションは今年で12...
昭和記念公園

昭和記念公園 紅葉の様子(2010/11/20)

天気の良い秋の週末になったので昭和記念公園に行って見た今月2回目。昭和記念公園を散策すると1万歩以上歩けるので運動にもなって一石二鳥イチョウ並木の紅葉がそろそろ終わりに近いという話だったが、立川口を遠くから見る限りはまだ大丈夫かな?しかしゲ...
昭和記念公園

昭和記念公園 木々の色づき

11/6土曜日はすごくいい天気で散歩日和だった昭和記念公園ではもう「紅葉まつり」をやっているらしい。まだちょっと早いのではないかなぁと思いつつ行って見たら、もうしっかりと紅葉が始まっていた立川口のイチョウ並木もこんな感じで色づきはじめている...
日記

昭和記念公園 初秋の様子

青空に輝くススキも秋の風景。前回はコスモス一色の写真だったけど、今回はそれ以外の秋の様子秋の昭和記念公園はシオン(紫苑)も見頃だった。シオンはキク科。コスモスもキク科だから秋の日本はやっぱりキク科がメインかな蝶がたくさん。コスモスの花にもい...
昭和記念公園

昭和記念公園(Vol.19)コスモスまつり

秋晴れの体育の日に「コスモスまつり」が開催されている昭和記念公園のコスモスの丘に行ってみたコスモスまつりのメイン会場とも言える、このコスモスの丘を見上げると秋の日射しが眩しい広い昭和記念公園の何ヶ所かでコスモスを見ることができる。コスモスの...
昭和記念公園

昭和記念公園(Vol.18)蝶よ花よ

9月に行った時の昭和記念公園の続き、今回は花と蝶を中心にセンニチコウ(千日紅)とモンシロチョウ。モンシロチョウは一番良く見かける蝶なんだけど、なかなかじっと止まってくれないので、あまり写真がないコスモスとツマグロショウモン。タテハチョウの仲...
昭和記念公園

昭和記念公園(Vol.16)秋の気配

今年の春から通い始めた昭和記念公園。前回はお盆の暑い時期だったけど、今回は残暑が一段落した9月の週末に行ってみた立川口のカナール。造園の世界はよくわからないけど、一定間隔に噴水が配置された直線水路と、きれいに整形された並木を見ると自然と人工...
夏の風物詩

昭和記念公園(Vol.15)サギソウ

お盆休みの昭和記念公園は案外すいていた、ここに来る人は皆この暑さでレインボープールに行ってしまったのかも今回猛暑の中、昭和記念公園に行ったのはこのサギソウを見るため見てもわかるように、シラサギが羽根を広げたように見えることからついた名前。昭...
夏の風物詩

昭和記念公園(Vol.14)カサブランカ満開

梅雨があけた週末に行った暑い日の昭和記念公園の続きひまわりの丘ともう1つ見たかったのが、このさざなみ広場の花壇に咲いているカサブランカこんなにたくさんカサブランカが咲いていたらどこをどのように狙って撮っていいのかわからない真夏に白いカサブラ...