空之介とうみ

日記

空之介が初めて海を見た日

天気予報が変わって思わぬ梅雨晴れになった日曜日。3歳半になる空之介はまだ海を見たことがないので、空之介を連れて海を見に行くことにした。最初はじっと海を見ているように感じたけど、それはこちらの思い込みかも(笑)波打ち際に行っても、特に波を怖が...
空之介とうみ

今週の高幡不動(04/26)空之介と一緒に

土曜日は昼前から一気に雲が出てきてい、雨が降り始めた。このあと雨が降るとは思えない青空。でも天気予報は午後の天気の急変をしっかりと告げていた。アメリカロウバイ、ロウバイ科。別名は見たままのクロバナロウバイ。でもロウバイに似ているかな?上は1...
空之介とうみ

今週の高幡不動(04/04)花御堂

お花見ができる最後のチャンスとなる週末、でも土・日曜日とも冷たい風が吹くどんより曇り空。参拝の人もまばらな境内。不動堂の前に、誕生時の釈迦の立像を安置する花で飾った小さい堂、花御堂が置かれていた。そう4月8日は花まつり。横の説明書きには以下...
空之介とうみ

今週の高幡不動(01/04)初詣

お正月は特に外出する予定がなかったのに、なんとなく寒い外には出たくなく家でゴロゴロしていたので、今年の高幡不動尊への初詣は4日となった。初詣の時期は人が多く、毎年参道から並ぶことになる。行列を覚悟して行ったが今年は思ったよりも人が少なくて信...
空之介とうみ

今週の高幡不動(8/31)8月最後の週末

8月最後の週末も涼しい週末となった東京多摩地区。雲が多い時間帯はあったが雨が降るようなことはなかった。涼しいので、日曜日は空之助を連れて散歩。仁王門から境内に入って不動堂にお参りをしたあと、奥殿の横を通って奥の方に向かい六地蔵さんにお参り。...
空之介とうみ

今週の高幡不動(8/9)台風接近でちょっと涼しい境内

台風が四国沖に接近している土曜日の高幡不動尊。2週続けて猛暑だった週末が 台風のおかげ(?)で18日間続いた真夏日(30℃)越えも一段落、最高気温が28℃(八王子)の週末になった。猛暑から解放されて少し涼しさも感じる境内には参拝者が復活。こ...
空之介とうみ

今週の高幡不動(1/4)初詣

あけましておめでとうございます。というのもちょっと・・・すでに1月も9日が経過しているけど高幡不動尊への初詣の様子。毎年我が家の初詣は2日か3日。でも今年は正月三が日にスキーに出かけたため4日になった。さすがにもうこの参道に列ができることは...
空之介とうみ

今週の高幡不動(12/28)終い不動

今年最後の週末、冬らしい乾燥した青空が広がった高幡不動尊。不動堂はすっかりお正月仕様になっている。不動堂は準備完了のようだが、境内のあちらこちらでまだお正月の準備をする様子が・・・お参りの人の間で脚立をたてて作業中。あちらこちらでペンキの匂...
日記

富士五湖の紅葉 2013年11月

来週の水曜日はもう新年という年も押し迫ってきたこの時期、いまさら感満載の紅葉写真。11月に行った本栖湖キャンプの時に撮った紅葉の写真をずっと出しそびれていた・・・そんなとき、いつもブログでお世話になっているbabathegiantさんが開催...
アウトドア・スポーツ

晩秋の本栖湖キャンプ場(2013年11月)

11月最初の週末に久しぶりの本栖湖キャンプ場。前回の本栖湖キャンプはいつだったのか、まったく覚えていないぐらい前。調べて見たら前回は2010年5月、3年半ぶり。今回は初めてのワンワンキャンプ。空之介が一緒。「そら、ハウス!」というと、普段ゲ...
昭和記念公園

昭和記念公園(2013年10月)イエロー系コスモス

10月の昭和記念公園のメインはコスモス。コスモスは花の丘、みんなの原っぱ東花畑、みんなの原っぱ西花畑の3ヶ所で育てられてるが、その3ヶ所が同時に見頃を向かえている。晴天となった3連休中日、立川口の入口に行列が出来ていた。年間パスポートで昭和...