2025-10

秋の風物詩

高幡不動尊の四季 菊まつりが始まった(10/29)

10月28日(火)から高幡不動尊で第54回菊まつりが始まった。今年は猛暑が長く続いたので菊の生育にどのように影響したのかが気になる。平日ということもあって高幡不動尊の境内は参拝者は多くない。不動堂前の展示エリアの菊はまだ蕾の状態だった。毎年菊まつりの開催直後はこんな感じ。
昭和記念公園

昭和記念公園 コスモスまつり終了

ハーブの丘でコキアの紅葉を見た10月18日の昭和記念公園の続き。ちなみにハーブの丘のコキアは次の春に向けての準備のため10月27日(月)から刈り取り作業が始まるそうだ。どこまで赤くなるか見たかったのにちょっと残念。ここは、みんなの原っぱ南花畑のブーケガーデン。
昭和記念公園

昭和記念公園 コキアの紅葉(10/18)

10月18日(土)の昭和記念公園。ハーブの丘のコキアが紅葉見頃になったということなので、箱根駅伝予選会が終わって関係者が少なくなった頃を見計らって行ってみた。立川口カナール両側のイチョウ並木はなんとなく色づき始めた感じ。ハーブの丘に到着。丘の上にはフォトスポットとして白いブランコが置かれている。「白いブランコ」と言えば1969年のビリー・バンバンのデビュー曲、懐かしい。
写真

東京競馬場 ダービールームに行きました(2025.10)

昔からお世話になっている方からのお誘いで東京競馬場のダービールームに行く機会に恵まれた。京王線 府中競馬正門前(東京競馬場前)駅の改札を出るとすぐに競馬場入口が見える。
京王百草園

京王百草園 紅葉にはまだ早いけれど

まだ紅葉には早い時期だけど訪れる人が少ない静かな京王百草園に行ってみた。年間パスポートを持っていることと、今日10月5日は昭和記念公園が無料入園日でかなり混雑が予想されるからというのもある。秋の七草のひとつ、ハギ(萩)、マメ科。ツユクサ(露...
昭和記念公園

昭和記念公園 ハーブ園と日本庭園

9月に入ってコスモスまつり2025が開催されている昭和記念公園。少しだけ秋の気配が見えてきた場所がある。まずはハーブ園。これはジンジャー(生姜)、ショウガ科。ジンジャーにはこのオレンジ色の花を咲かせる肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)という品種...
秋の風物詩

高幡不動尊の四季 彼岸花の植栽地の様子

彼岸明けの9月最後の週末、東京多摩地区は良い天気になったがいままでのような猛暑にはならず、快適な気温で風が爽やかな日になった。高幡不動尊の境内の参拝者。猛暑の時はほとんど参拝者を見かけなかったけど。奥殿の横で咲く秋の七草のハギ(萩)、マメ科...