2016-02

お気に入り写真

高幡不動尊 桜にメジロ

D7200 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2016.2 高幡不動尊   D7200 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2...
春の風物詩

昭和記念公園 クリスマスローズほか

昭和記念公園のクリスマスローズ。クリスマスローズ、キンポウゲ科。名前の由来はクリスマスの頃に咲く、バラに似た花であるが、ほとんどの品種が今頃咲くそうだ。クリスマスローズは下を向いて咲く花が多い。こちらは明るい紫色。花をのぞいてみると、キンポ...
春の風物詩

昭和記念公園 マンサク

D7200 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.2 昭和記念公園 D7200 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(02/21) 河津桜の開花

午前中はどんより曇り空、午後からきれいに晴れた日曜日の高幡不動尊。風が強くて少し寒い。インフルエンザ明けでまだ少し身体に違和感があったので、午後から少しだけお参りした。午後になると普段の光景が逆光になる。第三日曜日に開催されるござれ市。その...
写真

インフルエンザに・・・

しばらく更新が止まっていましたが、インフルエンザにかかってこの1週間寝込んでいました(汗)日曜日(2/14)の夕方から急に調子が悪くなり早く寝たものの、夜中に熱を測ったら40℃超え。翌日、医者に行ったところインフルエンザA型でした。その時に...
お気に入り写真

昭和記念公園 梅にメジロ

D7200 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2016.2 昭和記念公園  D7200 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2...
京王百草園

京王百草園 梅まつりの様子

京王百草園で恒例の梅まつりが始まった。これは2月7日(日曜日)の様子。年始から咲いているロウバイ。少し香りが落ちた感じがするが、まだしっかり咲いている。後ろで輝いているのはロウバイ。東屋の屋根には1月18日に降った雪がまだ残っている。梅まつ...
春の風物詩

昭和記念公園 スノードロップ

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2016.1 昭和記念公園  D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2016.1 昭和記念公園スノードロップ、...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(02/07) 梅 思いのまま

2月最初の週末、天気はいいけど、冷たい風が吹いて寒い週末となった東京多摩地区。白い賽銭箱や階段の昇り口の表示などお正月仕様の不動堂はこの週末が最後かな。お正月、1月28日の初不動・だるま市、2月3日の節分会が終わると高幡不動尊の新年の行事は...
春の風物詩

昭和記念公園(2016/01/31) 梅園のようす

いい天気になった1月最後の週末、昭和記念公園の梅園ようす。梅園に入ると、なんとなく、花の香りが漂う。逆光気味に見た時、冬の枯れた木と違って、花が咲いていると輝く感じがする。一番早くから咲き始めて、完全に見頃になっているのは八重野梅。青空に白...
冬の風物詩

昭和記念公園 斜面の明暗

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2016.1 昭和記念公園昭和記念公園、立川口近くのカナール。10日以上前に降った雪がまだ左側だけに残っていました。写真の左側が南で、左側の斜面は少し北向き...