秋の風物詩 今週の高幡不動尊(11/27) 紅葉が見頃 11月最後の週末、日曜日は朝からどんより曇り空。七五三参りは11月一杯で終わりなためか、この日は一段とお参りの姿が多い。不動堂横に飾られた千輪作り。これが1本の苗から咲いているのはまだ信じられない。菊まつり開催時は全然咲いていなかったが、も... 2016.11.30 秋の風物詩高幡不動
秋の風物詩 高幡不動尊 ブルーライトアップ 高幡不動尊のブルーライトアップ。11月14日の世界糖尿病デーにちなんで五重塔がブルーの提灯で飾られる。入り口の仁王門の提灯もブルーになる。ちなみに萬燈会の時の仁王門は下のように大きな提灯が下げられる。提灯の色を変えることができるのもLED電... 2016.11.28 秋の風物詩高幡不動
お気に入り写真 チョコレートコスモス D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.11 昭和記念公園 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.11... 2016.11.26 お気に入り写真秋の風物詩
京王百草園 京王百草園 紅葉まつり 京王百草園の紅葉まつりの様子(11月12日)京王百草園の紅葉まつりは11月12日から12月4日まで開催されている。ということで、この日はその初日。残念なことに今年は竹灯籠と紅葉ライトアップは開催されないそうだ。全体的にはまだこれからという感... 2016.11.23 京王百草園秋の風物詩
お気に入り写真 高幡不動尊の紅葉 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.11 高幡不動尊もみじまつり雨の翌日そして曇空で、しっとりとした紅葉になりました。 2016.11.21 お気に入り写真高幡不動
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(11/12) 菊まつり から もみじまつりへ 絶好の行楽日和となった週末、これは12日(土)の高幡不動尊のようす。菊と七五三御祈祷だけでなく、門の左側にブルーライトアップの掲示がある。世界糖尿病デーにちなんで11月12日から19日まで開催されているブルーライトアップは別記事で。菊まつり... 2016.11.19 秋の風物詩高幡不動
お気に入り写真 燃える紅葉? D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.11 昭和記念公園イチョウ並みの色づきはまだこれから。この日燃えていたのは紅葉ではなく、手前の花壇のケイトウでした(笑)。 2016.11.15 お気に入り写真昭和記念公園
昭和記念公園 昭和記念公園 イチョウ並みの黄葉 11月最初の週末、土曜日(5日)の昭和記念公園イチョウ並みの様子。立川口入り口前のイチョウ並木。昭和記念公園のイチョウで一番色づきが進んでいるのはここのイチョウかもしれない。カネールのイチョウ並木(106本、4列、200m)。ここは高さ制限... 2016.11.13 昭和記念公園秋の風物詩
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(11/05) 菊まつり 品評会のあと 久しぶりに雨が降らない週末となった東京多摩地区。菊まつりと七五三参りが真っ盛りの高幡不動尊。菊まつりが始まって10日間ほど経過して、菊もだんだんと見頃になってきている。この日はすでに品評会が行われたようで、受賞した菊が飾られていた。ここに飾... 2016.11.11 秋の風物詩高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園 日本庭園の紅葉 昭和記念公園の日本庭園。11月5日の紅葉の様子。池に張り出した清池軒からの眺め。前回訪れた10月下旬よりも、かなり色づきが進んでいる。1枚目と反対側、橋の方からの清池軒。清池軒の回りの紅葉はもう見頃と言ってもいいぐらいの感じ。これは清池軒の... 2016.11.09 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 イエローキャンパス 11月5日(土曜日)の昭和記念公園、みんなの原っぱ西花畑のイエローキャンパス。この日は秋らしい青空が広がるいい天気だったので、西花畑一面が明るい感じになっていた。東花畑のキバナコスモス、花の丘のドワーフセンセーションに続いて、この西花畑のイ... 2016.11.07 昭和記念公園秋の風物詩