秋の風物詩 今週の高幡不動尊(10/30) 菊まつりが始まった はっきりしない天気の週末になった東京多摩地区。高幡不動尊では10月28日から恒例の菊まつりが始まった。菊まつりが始まると入り口の仁王門のところにも菊が飾られる。境内は七五三参りの人が菊の前で記念撮影をしている。今年は不動堂前の両側に千輪咲き... 2016.10.31 秋の風物詩高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園 コスモスの様子(10月23日) 昭和記念公園のコスモスの様子。この日(10月23日)は、午前中は青空が広がっていい天気になった。ところが午後になると、急速に雲が広がり夜は雨がパラパラと降る忙しい1日。みんなの原っぱ東花畑の70万本のキバナコスモスはまだ黄色い絨毯を保ってい... 2016.10.29 昭和記念公園秋の風物詩
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(10/22) 菊まつり直前 いまひとつはっきりとしない天気の週末となった東京多摩地区。高幡不動尊できれいに咲いていたサザンカ(山茶花)、ツバキ科。こちらは別のサザンカ。サザンカもいろいろと品種があるんだろうね。高幡不動尊の境内は菊まつりの準備が着々と進んでいて、あとは... 2016.10.27 秋の風物詩高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園 日本庭園 紅葉の様子 昭和記念公園の日本庭園。ここは昭和記念公園の紅葉ポイントの1つ。池に張り出した清池軒からの眺め。所々色づいた木々があるものの、紅葉はまだ始まったばかりという感じ。下がその清池軒。清池軒の周りも紅葉ポイントになっているが、下のように一部が色づ... 2016.10.25 昭和記念公園秋の風物詩
昭和記念公園 昭和記念公園 ホトトギス 秋の昭和記念公園、コスモス以外に見たかったのはホトトギス。ホトトギス、ユリ科は鳥のホトトギスの胸にある模様と花の斑点模様が似ていることからつけられた名前。こちらは、みんなの原っぱ近くで咲いていた、ホトトギス(タイワンホトトギス)。高幡不動尊... 2016.10.23 昭和記念公園秋の風物詩
お気に入り写真 レインボーブリッジからの眺め お台場 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.10 レインボーブリッジレインボーブリッジから見たお台場。手前の商業施設がアクアシティお台場とデックス東京ビーチ。奥がフジテレビ本社ビ... 2016.10.22 お気に入り写真散歩写真
空之介とうみ 今週の高幡不動尊(10/15) ホトトギスが咲き始めた この週末、15日(土)はこの秋一番の晴れと言っていいほどきれいに晴れた東京多摩地区。真夏はきれいに晴れても富士山が見えることがなかったが、見えるようになったということは空気も秋になってきたということだろう。着物を着た子どもたち。いい天気でま... 2016.10.19 空之介とうみ高幡不動
昭和記念公園 昭和記念公園 コスモスの様子 10月16日(日曜日)の昭和記念公園は久しぶりに人がすごく多かった。立川口そばのカナールのイチョウはまだ少しだけ色が変わった程度。昭和記念公園のイチョウ並木の黄葉は11月半ば頃。手前のきれいな花はケイトウ、ヒユ科かな。この日訪れた多くの人の... 2016.10.17 昭和記念公園秋の風物詩
お気に入り写真 レインボーブリッジからの眺め 東京湾岸 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.10 レインボーブリッジ D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.1... 2016.10.15 お気に入り写真散歩写真
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(10/9) 菊祭りの準備開始 運動会シーズンなのにほとんど晴れ間がなかった秋の3連休。土曜・日曜の2日間は午前中が雨だったから運動会も中止になってしまっただろうね。しかし今年の秋は雨が多い・・・七五三祈願が始まった。少し早いなと思ったけど、11月15日まではあと1ヶ月ち... 2016.10.13 秋の風物詩高幡不動
お気に入り写真 溝蕎麦(ミゾソバ) D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.10 東京都日野市 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.... 2016.10.11 お気に入り写真秋の風物詩