さざなみ広場

夏の風物詩

昭和記念公園 ハーブの丘のコキア

7月12日の昭和記念公園。この2週間は猛暑で散歩に出かけていないのでずっとこの日の昭和記念公園の写真が続いてしまっている・・・ここはハーブの丘のコキア。コキア、ヒユ科。別名ホウキギ、ホウキソウとも呼ばれる。この時期はモフモフの柔らかい緑色の...
夏の風物詩

昭和記念公園 さざなみ広場のハス鉢

昭和記念公園の西立川口を出たところにあるさざなみ広場では、この時期はハス鉢が展示されている。西立川口を出てさざなみ広場に向かう途中にあるぶらぶら坂。ここは季節の花が楽しめる所で、この時期はユリがたくさん咲いている。この時はスカシユリが見頃だ...
夏の風物詩

昭和記念公園 こもれびの里のハス(07/10)

真夏日になった週末の昭和記念公園。今回はこもれびの里のハス。こもれびの里の池でハス(蓮)、ハス科がたくさん咲き始めていた。ハスはインド原産でインダス文明の頃から神聖なる花とされ聖なるものの象徴とされてきた。仏教でも如来像の台座は蓮華をかたど...