昭和記念公園 さざなみ広場のハス鉢

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
昭和記念公園の西立川口を出たところにあるさざなみ広場では、この時期はハス鉢が展示されている。 西立川口を出てさざなみ広場に向かう途中にあるぶらぶら坂。ここは季節の花が楽しめる所で、この時期はユリがたくさん咲いている。この時はスカシユリが見頃だった。もう少しすると(7月に入ると)カサブランカなどオリエンタル・ハイブリッド系のユリが咲く。 これはスカシユリではなくシルクロードという品種。 ぶらぶら坂を下りきってさざなみ広場の方向に曲がったところに小さな花壇っぽい所があって、そこで毎年咲いているのがチョコレートコスモス。色がチョコレート色でさらにチョコレートの香りもすると言われるコスモス。匂いを嗅ぐとうっすらと香りがして、言われてみればチョコレートのようにも感じる香りだった。 さざなみ広場で展示されてるハス鉢。数えてないけど80鉢ほどあるそうだ。 鉢には名札があって品種の名前が書いてある。これは粉川台(ふんせんだい)。 これは白麗(はくれい) 友誼紅(ゆうごこう) 粉碗蓮(ふんわんれん) 桃紅宿雨(とうこうしゅくう) 西大寺白蓮(さいだいじはくれん)蓮はなんだか漢文のような名前が並ぶ、宗教的なシンボルとしての歴史が長いからだろうか。少し前に主役だった紫陽花だと「墨田の花火」、「金平糖」、「深山八重紫」、「ダンスパーティー」など親しみやすい名前が多い。その花が栽培され品種改良されてきた背景の違いだろう。 さざなみ広場から立川口の方向に歩くと水鳥の池の島に大きなケヤキが見える。写真だと単に夏の風景だけどかなりの猛暑。 猛暑でヘロヘロになりながら、晩秋の頃のここの風景は涼しく(寒い?)て過ごしやすいのになぁと思ってしまった・・・上写真は昨年11月初旬の頃。この時は涼しくて良かった。  昭和記念公園(Vol.557) (撮影 2024年6月29日) にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

コメント

  1. 梅雨末期の雨の日々が続いていますが、明後日はいよいよ梅雨明け宣言ですかね?国民が本格的に夏休み気分になってきますが、小生は猛暑の夏は外出を控えTVに噛り付きオリンピック三昧のモードで臨みます。(笑)

  2. hisami より:

    ハスの花を観に行こうと思いつつ
    ずっとお天気悪くて(休みの日)行けてません
    来週のお休みには行けるかな?
    朝が勝負!”だもんね~ハスは

    • chibita より:

      ちびた>hisamiさん
      天気が良いと猛暑、悪いとお出かけ不可・・・どうすれば?(笑)
      私はいつもお昼前になっています。なんとか大丈夫みたいです。

  3. 梅雨明け宣言も出て国民が本格的に夏休み気分になってきましたね。しかし本当に強烈な暑さです!熱中症にお気をつけください。
    (PS)五輪開幕の直前を迎えシルヴィ・バルタンやダニエル・ビダルなど1970年初頭に日本で人気を席巻したフレンチPOPSの歌手達を取り上げていますのでまた覗いてみて下さい。

    • chibita より:

      ちびた>ローリングウエストさん
      猛暑で散歩に行けなくなってきました・・・
      フレンチPOPSは英米とはちょっと違う独特の良さがありますね。