サギソウ涼み

夏の風物詩

昭和記念公園 サギソウ涼み2025

昭和記念公園で毎年8月の最初に開催されていたサギソウ涼み。2020年まではサギソウ「まつり」という名称だったけど、2021年から名称がサギソウ「涼み」に変わっている。サギソウ(鷺草)、ラン科は見た目の通りシラサギが羽根を広げたような形の花。...
夏の風物詩

昭和記念公園 サギソウほか

8月最初の週末、昭和記念公園のみんなの原っぱ西花畑でひまわり(ハイブリッドサンフラワー)を見て西立川口に戻る途中。渓流広場のレストランを抜けた所に大きなサンゴジュ(珊瑚樹)、ガマズミ科又はレンプクソウ科又はスイカズラ科(いったいどれ?)が赤...
夏の風物詩

昭和記念公園 サギソウ涼み

今回は昭和記念公園の夏を爽やかに飾るサギソウ。まずは菖蒲田の自然の湿地中で咲いているサギソウ。 ウッドデッキの上からなので、なかなか近くまで寄ることができない。咲いている花の数もそれほど多くなく、パラパラと咲いている感じ。こちらは、昭和記念...
夏の風物詩

昭和記念公園 サギソウ涼み(08/07)

昭和記念公園の夏の恒例行事となっている「サギソウまつり」が今年は「サギソウ涼み」という名前で開催されている。   毎年見ている看板。明らかにまつりを涼みに修正(笑) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「サギソウ栽培相談コーナー」、「サギ...