ヒヨドリ

春の風物詩

高幡不動尊の四季 河津桜とメジロ

高幡不動尊の河津桜が満開になってメジロがやってくるようになった。   境内の梅にも飛んできているのを見かけるけど、蜜が少ないのか、あまり長居をせず、すぐの飛んで行ってしまう。      桜の花に囲まれて美味しいそうに蜜を吸っている。    ...
春の風物詩

高幡不動尊の四季(02/23) ミツマタが咲いた

天皇誕生日の東京多摩地区は、陽射しが少し暖かく感じるものの、風が冷たく相変わらず寒い日になった。日本海側や北日本の大雪・悪天候がまったく感じられない冬晴れの天気。高幡不動尊の境内には思ったよりも多くの参拝者がいた。北海道に流氷ツアーに行く予...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(2/29 その2)河津桜が満開

2月29日の前回(春の花が続々と)の続き。春の花と言えばやはり桜。この日、高幡不動尊では河津桜が満開になっていた。  やっと河津桜に蜜を吸いに来ているメジロが撮れた。   ちょっとスリムなメジロ。  こちらはヒヨドリ。メジロよりかなり大きい...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(2/23 その2) 河津桜が見頃

前回の続き。3連休の中日の高幡不動尊。暖かくて良い天気だからか境内の参拝者は少し多め。  高幡不動尊交通安全祈願殿の裏側で河津桜が見頃になっている。河津桜の花は桃色というか淡紅色で、ソメイヨシノよりもずっと桃色が濃い。だからだろうか金色に輝...