渦アジサイ

夏の風物詩

今週の高幡不動尊(06/13) 夏椿・沙羅樹

前回に続いて梅雨入り直前の週末。高幡不動尊の境内で、ナツツバキ(夏椿)、ツバキ科が咲き始めた。このナツツバキは別名がシャラノキ(沙羅樹)、シャラソウジュ・サラソウジュ(沙羅双樹)などとも呼ばれ、お寺で良く見かける。それはお釈迦様が入滅(死去...
夏の風物詩

高幡不動尊のアジサイいろいろ

週末に雨が降って散歩ができず、ブログネタ切れになったので、高幡不動尊のアジサイの写真からピックアップ。いきなり裏側紫陽花。 毎年注目して撮っている山アジサイ紅。今年はいまひとついい感じに花を撮ることができなかった。だんだんと紅色が濃くなる。...
夏の風物詩

高幡不動尊 いろいろなアジサイ

高幡不動尊のあじさいまつりで撮ったいろいろなアジサイ。額アジサイの金平糖(コンペイトウ)白色の縁取りがある明るい紫色の花がかわいいと人気のアジサイ。名前がわからないが、高幡不動尊では少ない赤紫色の西洋アジサイ。下が高幡不動尊でよく見かける額...