
昭和記念公園(2015年5月)アイスランドポピー
少し前になってしまうが、ゴールデンウィーク中の昭和記念公園の続き。緑と水辺の風景が気持ちのよい晴天の日本庭園。シャクナゲ、ツツジ科。緑の中で赤色が映える。日本庭園らしい雰囲気が出るボタン。ちょうど見頃...
少し前になってしまうが、ゴールデンウィーク中の昭和記念公園の続き。緑と水辺の風景が気持ちのよい晴天の日本庭園。シャクナゲ、ツツジ科。緑の中で赤色が映える。日本庭園らしい雰囲気が出るボタン。ちょうど見頃...
先週の土曜日はどんよりと曇った日となった東京多摩地区。参拝者が少ない静かな境内。でもこれが普段の高幡不動尊。曇り空のおかげで気温が上がらなかったため、この日は空之介と一緒に散歩に出ることができた。梅の...
D750 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2015.05 昭和記念公園ラン科のシラン(紫蘭)。「この花の名前知っている?」「知らん」 ...
D750 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2015.05 高幡不動尊多摩の紫陽花寺とも呼ばれる高幡不動尊で、早くも山あじさいが咲き始めまし...
毎年5月に開催されるひの新選組まつり。今年は5月9日(土)と10日(日)に開催された。高幡不動尊参道では新選組パレードが行われる。前日、母の七回忌法要で三重県まで車で行ったため、朝寝坊して散歩がお昼す...
D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.04 昭和記念公園これがチューリップ? バラじゃないの(笑)
K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2015.04 高幡不動尊 K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MAC...
ゴールデンウイーク(5月2日)の昭和記念公園。噴水が涼しげに見える季節になってきた。シャクナゲ、ツツジ科。ベニバナトチノキ(紅花栃ノ木)、トチノキ科。街路樹で時々みかける木。チャイブ、ユリ科。別名、西...