2010年12月の昭和記念公園のイルミネーション「Winter Vista Illumination」、前回のカナール編の続きでふれあい広場編

シャンパングラスで飾られたカナールを通って噴水の奥の方に向かうと、そこはまた全然違ったイメージのイルミネーションが飾られている

動物だったり建物だったり、ここはいろいろな光のオブジェがあるけど、カナールに比べて少し落ち着いた感じ。
大きなケヤキの木のイルミネーション、良く見ると枝から雫が・・・
雫の動きを動画で撮ってみた。三脚のカメラを手でズーミングしたので、ちょっと動きがぎこちない。
 
このイルミネーション、なかなか面白い
 
これはイルミネーションをまとったファンタジートレインが広場の回りをゆっくり走っているところ。 
シャッター速度が遅いので走る方向にイルミネーションが流れて面白く撮れた。
広場の奥の方が何やらきらびやかな雰囲気

これはなんだろう、見たことがないけどすごい

落ち着いた色合いのイルミネーションが斜面を飾っている。
これはシロクマとペンギンかな

このドーム状のイルミネーションはなかなかきれいだ。
幻想的な感じもする、不思議なイルミネーション

良く見るとハートなど、いろいろな模様が描かれている。
明かりを良く見ると、こんな電球で彩られているLEDなのかな

カナールの色とりどりのシャンパングラスタワーは、とってもゴージャスだったけど、このふれあい広場もすごくいいイルミネーションだ

いろいろな角度から見てみるけど全然飽きない。
毎年、このふれあい広場では、テーマを決めてこのようなグランドイルミネーションが飾られるそうだが、この2010年のテーマはなんだっただろう。ホームページをちゃんとチェックしておけばよかった
(追記)2010年のテーマは「森のクリスマス」だったそうです。だんだんさん情報ありがとうございます
この記事はサッカーアジア杯の準決勝 ハーフタイムの間にアップしてしまおう
ハーフタイムの間にアップしてしまおう
がんばれザックジャパン
 
  
  
  
  

