強風が吹き荒れた昨日とはうって変わって、今日は朝からいい天気
朝方は風が少しあったけど、お昼前には穏やかになって春ウララ
第三日曜日だから高幡不動尊ではござれ市が開催されている、でも境内の不動堂前はそれほど人はいない
みんなござれ市の方に行っているのかな


今日は天気も良くて出店も多かった、通路が狭くなっているところは、歩くのも大変
ござれ市は毎回お店の位置が変わるから、いつ来ても新鮮というか毎回何か新しい発見がある
いろいろな鍵というか留め具というか、なかなか見ない金物を売っているお店


どこかの歯医者さんか学校の実験室から、そのまま持ってきたようなガラス瓶、色がきれい
そして今回一番の懐かしい発見はこのブースカ、久しぶりに見たけど、かわいいよね

みつまたの写真を撮っていると、ふと春の匂いがした
少し横にジンチョウゲ(沈丁花)、最初いい香り春だよなぁって思ったけど、あまりに強烈で写真を撮っている間に飽きてきた

一番奥、枝垂れ梅がある大日堂の横に黄色い花、最初ロウバイかなって思ったけど、写真を撮ってみるとなんだか違う気がする

家に帰ってインターネットで調べてみると、これは日向水木(ひゅうがみずき)かもしれない
今日の東京多摩地区はすごくいい天気で散歩日和だった



