
前記事のように午前中はくもり空の高幡不動尊できれいな桜が撮れなかった。午後になると雲がとれて太陽が顔を出し始めたので、多摩川河川敷に行ってみた

きれいに咲いている。ここは多摩川土手沿いに1Kmぐらいの桜並木が続く場所

真横に日野市のクリーンセンター(いわゆる焼却場)があり、さらにすぐ横を流れるこの川も少し生活排水の臭いがするところなんだけど、写真に撮る分にはそんなの関係ないのですごくきれいだ
皮肉なことに夕方になるにつれだんだん青空が広がってきた

桜の下に車がたくさん止まっているけど、ほとんど地元の人しかこない場所なので、出店もなにもなく、それほど人は多くない場所。下の地図の青い印のあたりかな。
より大きな地図で 河川敷の桜並木 を表示
午前中のうさを晴らすように桜を撮った

良く見ると満開の1歩手前って感じかな

河川敷ということもあり結構風もあって花に近寄って撮るのがなかなか大変だった







