ちびたの気まぐれ日記2
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

雪柳

お気に入り写真
X Facebook はてブ LINE
2014.04.25

ユキヤナギ
   K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR  2014.3  京王百草園

ユキヤナギとレンギョウ。春の日差しを浴びると輝きます。

 

お気に入り写真春の風物詩
シェアする
X Facebook はてブ LINE
chibitaをフォローする
chibita

関連記事

お気に入り写真

燃えるような五重塔 高幡不動尊万燈会

D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.11 高幡不動尊高幡不動尊の万燈会。燃えるような五重塔が夜空に浮き出ていました。
京王百草園

京王百草園 カタクリとイカリソウ

4月半ばの京王百草園、この日はツツジやシャクナゲが見頃だった。晴天の時に訪れると、入り口受付付近からきれいなツツジが出迎えてくれる。新緑に赤い花がよく映えてこの時期らしい光景をつくる。シャクナゲ、同じツツジ科だけあって1つ1つの花はそっくり...
京王百草園

京王百草園 ツツジやボタン(04/18)

ゴールデンウイーク前の京王百草園の様子。緊急事態宣言が出て4月25日から当面の間、臨時休園になってしまった。藤棚のノダナガフジ(野田長藤)、マメ科。この日はまだ少し早かった。例年、ゴールデンウイーク頃に見頃になる。今年は臨時休園中なので見頃...
お気に入り写真

山あじさい 瀬戸の鶴姫

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.6  高幡不動尊「瀬戸の」シリーズ第3弾。いままでの2つと違って紅色ベースのアジサイです。だから「姫」なのかな?高幡不動尊「第31回あじさいまつり」開催中。
お気に入り写真

スノーフレーク

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.4  高幡不動尊花とは思えない可愛さ鈴蘭水仙とも呼ばれますが、スノーフレークの方がいい名前だと思います。
散歩写真

散歩道の春の花 ムスカリとオオイヌノフグリ

散歩道にある空き地で毎年早春になると咲くムスカリ、キジカクシ科。春に咲く花は黄色やピンク色の花が多い気がするけど、この鮮やかで明るい青紫色のムスカリはこの時期にしてはちょっと変わっていて好きな花。 名前の由来は麝香(ジャコウ)を意味するギリ...
枝垂れ桜
春の名残り
ホーム
お気に入り写真

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

アーカイブ

高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動
ちびたの気まぐれ日記2
© 2007 ちびたの気まぐれ日記2.
  • ホーム
  • トップ