ちびたの気まぐれ日記2
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

枝垂れ桜

お気に入り写真
X Facebook はてブ LINE
2014.04.24

枝垂れ桜
      K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR  2014.4  高幡不動尊

枝垂れ桜は1本の枝だけでも風情がありますね。

 

お気に入り写真春の風物詩
シェアする
X Facebook はてブ LINE
chibitaをフォローする
chibita

関連記事

京王百草園

京王百草園 新緑と藤棚(4/29)

4月29日(祝)、爽やかな良い天気だったので久しぶりに京王百草園に行った。ちなみに4月29日は天皇誕生日→みどりの日→昭和の日と3回名称が変更されている。昭和天皇の誕生日で「天皇誕生日」、新緑がきれいな時季で「みどりの日」はわかりやすいけど...
京王百草園

京王百草園 梅まつりの様子(2/24)

2月1日から恒例の梅まつりが開催されている京王百草園。例年だとそろそろ園内の梅が見頃になる時期なので行ってみた。年間パスポートがあるから頻繁に通うことができる。  この日は3連休の最終日、今年一番の賑わい。  梅の開花状況を見ると、見頃には...
散歩写真

散歩写真(vol.58)百草園梅祭り(1)

2月7日(土)から京王百草園の梅祭りが始まったちなみに3月15日(日)まで開催京王百草園は京王線百草園駅(なんだか、そのまんまだなぁ)から徒歩10分(ただし急坂あり)のところにある。ホームページはこちら坂を登りたくない方は、駐車場がないため...
春の風物詩

今週の高幡不動(03/03)弥生3月に

東京で春一番が吹いてすごく暖かな日があった週の週末。高幡不動尊の境内でも春らしい姿を見ることができるのはないかと少し期待して訪れた。週末はまた寒さが戻ってきたためだろうか、参拝者は少なめの境内。先週・先々週は少しだけしか咲いていなかったミツ...
お気に入り写真

ヤブカンゾウ

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.6  東京都日野市ユリ科ワスレグサ属。一重咲きはノカンゾウ、八重咲きはヤブカンゾウ。別名が萱草(ワスレグサ)。この花を着物のひもにつけておくと、嫌なことを忘...
お気に入り写真

福寿草

D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.01 昭和記念公園福寿草、キンポウゲ科。別名、元日草(ガンジツソウ)、朔日草(ツイタチソウ)。 D500 with AF-S VR...
昭和記念公園(2014年4月) 渓流広場のチューリップ(その1)
雪柳
ホーム
お気に入り写真

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うみ2
  • お気に入り写真340
  • そば・うどん10
  • アウトドア・スポーツ54
  • コプロシステム12
  • ミャンマー8
  • ランキング20
  • ロケハン1
  • 京王百草園169
  • 京都7
  • 写真143
  • 冬の風物詩199
  • 動画あり24
  • 北海道28
  • 夏の風物詩464
  • 散歩24
  • 散歩写真517
  • 旅行9
  • 日記260
  • 春の風物詩567
  • 昭和記念公園693
  • 沖縄31
  • 秋の風物詩526
  • 空之介とうみ49
  • 道の駅1
  • 高幡不動993
高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動
ちびたの気まぐれ日記2
© 2007 ちびたの気まぐれ日記2.
  • ホーム
  • トップ