アウトドア・スポーツ

アウトドア・スポーツ

ちびたのウインドサーフィン・デビュー日記

(我が息子)ちびたのウインドサーフィン・デビューの記録。夏の3連休、当然のように大渋滞している国道16号をダラダラと南下。それでも横浜横須賀道路に入ると、夏空がきれいに見えて海に行くムードが高まる。屋根にはボードとマストを積んでいる。2本見...
アウトドア・スポーツ

高尾山 稲荷山コースを登る

今年のゴールデンウィークは毎年恒例のキャンプなどの予定もなく、家にいるのもつまらないので、混雑覚悟で高尾山に行ってみた。我が家は混雑する1号路を避けて稲荷山コース(下図☆)を上って6号路を下るパターンが好みの経路。<下図は高尾山公式ページか...
アウトドア・スポーツ

白樺湖スキー 2011年正月

年末年始に健康保険組合の白樺湖の保養施設に泊ってスキーを楽しんごだ12月31日、2010年の大晦日に行ったのはエコーバレースキー場。スキーを始めた頃、ここのスキースクールに入ってパラレルターンを教わった記憶がある。遠い記憶だ・・・快晴だけど...
アウトドア・スポーツ

本栖湖キャンプ(2010年5月)テントや道具など

ちょっと前になるけど、ゴールデンウィークに行った本栖湖キャンプの様子キャンプの楽しみの1つに食事があるけど、最近の我が家のキャンプは、食事が楽しみのすべてになりつつある、ヤバイキャンプ場で作るお好み焼きがなかなか評判が良い。このスキレットは...
アウトドア・スポーツ

本栖湖からの富士山

ゴールデンウィークにキャンプで行った本栖湖からの富士山本栖湖のお隣の精進湖からの富士山はアップしたけど、本栖湖からの富士山もアップしないとね標高900m、水深121.6m。日本の湖の水深ランキング9位。年に何度か行っているつもりだったけど、...
アウトドア・スポーツ

2010年5月本栖湖キャンプ場

本栖湖はウインドサーフィンのメッカ駐在所の看板にもウインドサーフィンが描かれているウインドサーフィンが湖面を気持ち良さそうに走っているでもこの時期は水がすごく冷たくてセミドライスーツで防寒対策をしている。それでも手がかじかんでしまって握力が...
アウトドア・スポーツ

本栖湖キャンプ場にて(2009/09)

雲が低く垂れ込めて灰色をした幻想的な湖の姿。これはちょっと言い過ぎで天気が悪い山の中の湖いまひとつだなぁと観光客がため息をつくような天気の中、ウインドサーフィンだけは気持ちよく走っている。この時期はまだそれほど水も冷たくないから、風さえ吹け...
アウトドア・スポーツ

バーベキューでくん製(スモーク)をやってみた

海の日を含む7月の3連休は自治会の夏祭りで盆踊りがある子供たちは夏祭りの模擬店と盆踊りが大好きなので、例年この3連休はどこにも外出せず、天気が良いと昼にバーベキューなんかをやることが多い。混雑しているところに出かけて行かずに済むからラッキー...
アウトドア・スポーツ

久しぶりにお庭でバーベキュー

散歩の途中で見つけたトウモロコシ畑おお、これは焼いて食べたら最高だろうなぁ、じゃあちょっと失礼して2,3本・・・(上写真右)いえいえ違いますって昼にバーベキューをやろうと決めて、散歩の帰りにスーパーで買ったトウモロコシ、1本100円。この時...
アウトドア・スポーツ

ゴールデンウィークの本栖湖湖畔

ゴールデンウィークに行った本栖湖湖畔、ウインドサーフィンが気持ちよく走っていたこんな感じで風をつかんでうまく乗ると、ボードと水が接する部分が小さくなって水の抵抗が減って水面を滑るように走ることができる私も6,7年前まではここでウインドサーフ...
アウトドア・スポーツ

道の駅「朝霧高原」からの富士山

本栖湖から富士芝桜まつりを見たあと、道の駅「朝霧高原」に行った。この朝霧高原は真正面に雄大な富士山が見えるので、道路脇に三脚をセットしたカメラマンをよく見かけるこの道の駅「朝霧高原」はどこからでも、富士山が見えるが、建物の裏には富士山を一望...