昭和記念公園

お気に入り写真

もう見頃です

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.11 昭和記念公園昭和記念公園の日本庭園。もう紅葉が見頃になっていました。今年は少し早いような気がします。
お気に入り写真

葉鶏頭   そしてキヤノン EOS 7D Mark II

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  昭和記念公園  K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  昭和記念公園ハゲイトウ(葉鶏頭)、ヒユ科...
お気に入り写真

観葉植物の花 コリウス

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.10 昭和記念公園シソ科のコリウスに花が咲いていました。シソ科らしい花です。観葉植物の育て方には、葉の勢いがなくなるので花は見つけたら摘む...
昭和記念公園

昭和記念公園(2014年10月) 原っぱ東花畑 イエロー系コスモス

秋の昭和記念公園のコスモス。前回の花の丘の続きで台風19号が接近する2日前、10月11日(土)の様子。コスモス畑は園内に3か所あるがこれは原っぱ東花畑、ここは3か所の中で一番開花が遅い。写真では白っぽいけど、ここで咲いているのは2種類のイエ...
昭和記念公園

昭和記念公園(2014年10月)コスモス 花の丘

秋の昭和記念公園と言えばコスモス。コスモス畑は園内に3か所あるがやはりメインはこの花の丘。これは台風19号が接近する2日前、10月11日(土)の様子。秋晴れだったこともあってかなりの人出。これだけの人を昭和記念公園で見るのは春の桜の花見の頃...
お気に入り写真

チョコレートに顔をうずめる

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  昭和記念公園チョコレートコスモス、キク科。園芸品種として作られたのかと思ったらメキシコ原産の品種でした。シックな濃赤紫の花色と、花の香りが名前の由来...
お気に入り写真

コスモス イエローキャンパス

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  昭和記念公園桃色の花を咲かせるコスモスを20年以上に渡り品種改良を続けて作り出された黄色いコスモス。
お気に入り写真

昭和記念公園 花の丘

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.10 昭和記念公園昭和記念公園の花の丘。原っぱ西花畑、原っぱ東花畑とあわせた3つの花畑のコスモスがいま見頃です。
昭和記念公園

昭和記念公園(2014年9月)日本庭園の様子

9月の昭和記念公園、彼岸花とコスモスに続いて日本庭園の様子。日本庭園で咲いているピンク色のシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科。高幡不動尊で咲いているのは白い色の秋明菊だけなので、ちょっと新鮮。黄色い彼岸花。咲いている姿をはじめて見た。ヒ...
お気に入り写真

力芝

K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 昭和記念公園イネ科のチカラシバ。力強く根を張るため引き抜くのに力が必要なことからついた名前。道端に生える大きな芝という意味で道芝とも呼ばれますが、芝とい...
昭和記念公園

昭和記念公園(2014年9月)彼岸花とコスモスの様子

秋の花が咲き始める9月の昭和記念公園は見所満載になってくる。まずはお彼岸が近くなると必ず咲き始めるヒガンバナ、ヒガンバナ科。これは9月14日の様子なので、まだ蕾も多いが、お彼岸に入った今はもう完全に咲いていると思う。ここは1か月ほど前は同じ...