2012-12

冬の風物詩

今週の高幡不動(12/31)大晦日の様子

大晦日の高幡不動尊の様子。昨日の激しい雨がやんで、ちょっと暖かく感じる2012年最後の日。とても静かな境内。まさに嵐の前の静けさ。あと12時間ほどで、ここは大勢の人で埋まる。我が家も毎年ここで、ほのほうちわを授かる。まだ準備中。今夜からかき...
散歩写真

昭和記念公園(2012年12月)年の瀬の様子

12月29日の昭和記念公園の様子。秋にはきれいに色づいていたイチョウ並木も冬の姿に変わった。でも、まだあの独特な匂いがする・・・下には所々に銀杏が落ちている、見上げるとまだ少し銀杏が枝に残っていた。春に咲くチューリップを低温処理して冬に咲か...
散歩写真

秋の京都 東福寺 通天橋からの紅葉

秋の京都、通天橋からの紅葉が有名な東福寺。寒波で底冷えがする年の瀬に季節外れ感満載となってしまった(汗)。九条通でバスを降りて人の列に従って歩くと東福寺につく。駐車場がないため、バスはどこかで待機していて、また集合時間に同じ場所に戻って来る...
散歩写真

今週の高幡不動(12/24)クリスマス・イブの境内

寒い。クリスマスの頃ってこんなに寒かったっけ?と思ってしまうぐらい寒い。天気予報によると、平年よりかなり気温が低めで、東京では1年で一番寒い大寒の頃(1月20日頃)よりさらに寒い状況が続いているとのこと(涙氷)。冬型になると、東京はカラカラ...
写真

秋の京都 清水寺 夜の特別拝観

1泊2日の秋の京都旅行。初日最後は夜の特別拝観。夜の特別拝観は一旦通常の拝観を終了し、準備をしてから再度開門するそうだ。この日は18時から入ることができるらしい。バスツアーなので駐車場に止めたバスの中で時間待ちができる。だいぶ冷え込んで来て...
日記

空之介 1歳の誕生日

12月14日は我が家のそら(本名:空之介)の誕生日。申し訳ないですが今回は親バカ全開の記事です。ボクは1歳になりました、普段とちがってちょっと緊張した顔。そんなわけないか一度買ってみようと思っていたワンちゃん用ケーキ。ちょっと舐めたら思った...
散歩写真

今週の高幡不動(12/16)今年最後のござれ市

このところ土曜日は天気が悪く、日曜日に回復するパターンが多いような気がする東京多摩地区。この週末も土曜日がぐずつき模様で、日曜日は天気が良く気温もあがって絶好の散歩日和。落ち葉できれいなモミジの絨毯ができている。でも人がほとんどいないのが京...
昭和記念公園

昭和記念公園(2012年11月)夕景と富士山

昭和記念公園、11月下旬の様子。季節が変わって随分前のような気がする。これはカヤの仲間かな。晩秋らしさを演出してくれる。立川口そばのカナールの夕景。まだ色づいたイチョウの葉が残っていた頃。風がなく、雲が水面にきれいに映っている。昭和記念公園...
散歩写真

秋の京都 光明寺・八坂神社・祇園

11月最終週に阪急交通社の「京都紅葉名所8景めぐりツアー」で行った秋の京都。早朝の便で羽田を出て伊丹着。そこから観光バスに乗って一番最初に訪れたのは長岡京市の光明寺。ここは11月17日から12月9日まで紅葉の特別入山期間中。見所は「もみじ参...
散歩写真

今週の高幡不動(12/8)晩秋から初冬へ

いよいよ冬の晴天になったかというような晴れているがとても寒い週末。紅葉も終わって落ち葉もだんだんと片付けられてきた高幡不動尊の境内。晴天で風が強いのはまさに冬型。七五三のかわいい着物姿がいなくなりちょっと地味な境内。最後まで頑張っているモミ...
秋の風物詩

第7回たかはたもみじ灯路 2012年11月23日

今年で7回目となる「たかはたもみじ灯路」。毎年高幡不動尊の「万燈会」と同じ日に開催され、京王線高幡不動駅から高幡不動尊参道にかけて約2200個の灯篭が飾られる。メインの参道を高幡不動駅から高幡不動尊方向を見たところ。遠くにお不動さん前の交差...