武蔵御嶽神社

夏の風物詩

御岳山 武蔵御嶽神社とレンゲショウマ

御岳山のレンゲショウマ群生地(富士峰園地北側斜面)で写真を撮ったあと、山頂の武蔵御嶽神社に向かった記事の続き。武蔵御嶽神社の入り口にある大鳥居の先に見えていた随身門。 随身門をくぐると石段が続く霧の御坂となる。名前の通り霧がかかっている。階...
夏の風物詩

御岳山 武蔵御嶽神社 大鳥居まで

御岳山のレンゲショウマ群生地(富士峰園地北側斜面)で写真を撮ったあと、山頂の武蔵御嶽神社に向かった。ビジターセンターでケーブルカー御岳山駅から来る道と合流するまでは、しばらくこんな山道を歩く。少し霧がかかっていていい雰囲気。 高幡不動尊や昭...
夏の風物詩

御岳山のレンゲショウマ(蓮華升麻)

約5万株のレンゲショウマが群生する御岳山にレンゲショウマを見に行った。御岳山はレンゲショウマの群生地としては日本一といわれているそうだ。自宅から車で1時間20分で到着した、今にも雨が降りそうな天気の御岳山麓のケーブルカー滝本駅。 大気が不安...