コンカドール

夏の風物詩

昭和記念公園 ぶらぶら坂のオリエンタルリリー

7月12日の昭和記念公園の様子。昭和記念公園の西立川口から入ってすぐのところにあるぶらぶら坂。ここは初夏になるとダラダラと下る坂の脇にオリエンタルリリーが咲く。今年は6月から猛暑なので、とてもいまが初夏とは思えないけど・・・坂を下りきったと...
夏の風物詩

昭和記念公園 ユリ オリエンタルハイブリッド(07/18)

昭和記念公園の西立川口ぶらぶら坂近くで咲いているユリ。オリエンタルハイブリッドと呼ばれる、ヤマユリやカノコユリ、タモトユリなど日本原産のユリを交配して作られた品種群。華麗で優雅な大輪の花で香りが特徴となっている。これはイエローカサブランカと...
夏の風物詩

散歩道の藪萱草と庭のカサブランカ

散歩道に咲くヤブカンゾウ(藪萱草)、ユリ科。ヤブカンゾウは畑のそばでたくさん咲いている八重咲の花。華やかに見える八重咲にしては、どこか素朴な感じがするのがこの花のいいところ。田んぼのあぜ道で咲いているヤブカンゾウを毎年楽しみにしていたんだけ...
夏の風物詩

昭和記念公園 イエローカサブランカ コンカドール

こもれびの丘でヤマユリを見て、ハーブの丘でひまわりを見たあとは、西立川口近くのさざなみ広場南西花壇に向かった。ここはカサブランカが咲く場所だけど、まだつぼみの状態で、この日はイエローカサブランカとも呼ばれる、コンカドールが咲いていた。こうや...
夏の風物詩

昭和記念公園 夏の花ユリ

週末に梅雨空が続いて散歩ができず、ブログネタが切れてきたので、この週末七夕の日、霧雨が降る中、昭和記念公園に行った。どんよりとした雰囲気で、ほとんど人がいない昭和記念公園でまずは代表的な夏の花、ユリの様子。TOPと下写真とは花壇ではなく自然...