ツリガネニンジン

昭和記念公園

昭和記念公園 こもれびの丘のツリフネソウ

昭和記念公園の北側に位置する雑木林「こもれびの丘」で咲いている草花。これはツリフネソウ(釣舟草)、ツリフネソウ科。尾っぽがクルっと巻いているのがなんだかかわいい。花器の釣舟に似ていること、帆掛け舟を吊り下げた形をしているからついた名前だそう...
夏の風物詩

御岳山 武蔵御嶽神社とレンゲショウマ

御岳山のレンゲショウマ群生地(富士峰園地北側斜面)で写真を撮ったあと、山頂の武蔵御嶽神社に向かった記事の続き。武蔵御嶽神社の入り口にある大鳥居の先に見えていた随身門。 随身門をくぐると石段が続く霧の御坂となる。名前の通り霧がかかっている。階...
夏の風物詩

昭和記念公園 サギソウ(鷺草)

真夏の昭和記念公園ではサギソウまつりが開催されるが、それを前に花木園菖蒲田横でサギソウが咲き始めていた。 サギソウ(鷺草)、ラン科。まさにサギが翼を広げて飛んでいる姿のような花。暑い日だったので、この場所には行かない予定だったけど、昭和記念...