七五三参り

秋の風物詩

高幡不動尊の四季 紅葉の様子(11/24)

この週末は風が強かったけれど天気が良く、それほど寒くない絶好の散歩日和になった東京多摩地区。今回は11/18から「もみじまつり」開催中の高幡不動尊の紅葉の様子。七五三参りの人で境内はかなりの賑わい。ちょうど不動堂内で御護摩修行が終わってお参...
秋の風物詩

今週の高幡不動尊(10/02) 秋明菊が見頃

10月最初の週末はちょっと暑いけどいい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊入口の仁王門には「祝 七五三祈願御修行」が掲示されている。この日はまだ七五三参りの人は見かけなかったけど。もうそんな時期なんだね。夏頃からずっと工事中だった不動堂正面...
秋の風物詩

今週の高幡不動尊(11/08) だんだんと色づき始めた

秋らしい気持ちの良い天気の週末となった東京多摩地区。11月に入って高幡不動尊の境内は七五三参りの家族連れが目立つようになってきた。  不動堂前の両側に準備された場所に菊が飾られている。これは江戸時代に品種改良により作出された古典菊(伝統菊)...
秋の風物詩

今週の高幡不動尊(10/24) 秋明菊が見頃

週末の土曜日と日曜日の両方が雨が降らなかったのは8月下旬以来らしい東京多摩地区。コロナ禍ではあるが今年もちゃんと七五三参りの時期が来た。 例年ならば菊まつりで境内はたくさんの菊で飾られる時期だけど、今年はコロナで中止なのが残念。不動堂前の左...