あじさいまつり開催中の高幡不動尊で咲いている色々な山アジサイ。
山アジサイ 益城花八重(マシキハナヤエ)。この益城は熊本地震で震度7を記録した益城町と関係があるのだろうか。

山アジサイ紅とはまた違った紅色のアジサイ。なかなか綺麗なアジサイ。

山アジサイ 海峡(カイキョウ)。

どこの海峡だろうか、どこかの海峡の海の青色かな。

桃花山アジサイ。

これは薄いピンク色、名前は桃色からついたのかな。かわいい色だね。

山アジサイ 深山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)。

名前の通り紫色の八重咲き。
山アジサイ 紅剣(ベニツルギ)。

まだこれから紅色が濃くなるのだろう。
山アジサイ 天使のエクボ。

どのあたりがエクボなんだろう。中心部分の紫色が濃くなっているのがエクボだろうか?
山アジサイ 防長の暁(ボウチョウノアカツキ)。暁ということなので明け方の色なんだろう。

防長は長州藩(周防国と長門国)のことなので山口県かな。
山アジサイ 綾(アヤ)。

薄い水色。少し前はもっと白かったと思う。

色は薄いけど八重咲きの花びら(装飾花)がすごく美しいアジサイ。やっぱり八重咲きってきれいだ。

