ちびたの気まぐれ日記2
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

水中花

お気に入り写真
X Facebook はてブ LINE
2015.05.02

水仙
  D750 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.04 昭和記念公園

 桜の花びらが散った小川の水面に映る黄色いラッパスイセンの花。
 
 
お気に入り写真昭和記念公園
シェアする
X Facebook はてブ LINE
chibitaをフォローする
chibita

関連記事

お気に入り写真

秋海棠

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.8  高幡不動尊シュウカイドウ、シュウカイドウ科。ベゴニアによく似た花。でも ベゴニアがシュウカイドウ科なので、こちらが本家ということに(笑)ちなみにシュウ...
春の風物詩

昭和記念公園 梅園 福寿草とメジロ

2月最初の三連休の最終日(2/12)も良い天気になって昭和記念公園に行った。花壇越しに見る立川口カナール。この花壇周辺は割と人がいる場合が多くて、最近は花壇越しに写真が撮れていなかった。この日の最初の目的は花木園の梅園で福寿草とメジロを撮る...
夏の風物詩

昭和記念公園(2011年8月)サギソウ

夏の昭和記念公園の主役はやはりひまわり。でもこの小さなサギソウも昭和記念公園の隠れた夏の主役。8月の昭和記念公園ではサギソウボランティアの方が中心となった「サギソウまつり」が開催されていて、花壇の展示、サギソウ鉢の貸し出し、栽培方法の解説な...
夏の風物詩

昭和記念公園 東花畑のひまわり

8月最初の週末の昭和記念公園。盛夏の昭和記念公園と言えばやはり「ひまわり」今年のひまわりはみんなの原っぱ東花畑で見ることができる。私が知る限りひまわりはみんなの原っぱ西花畑に植えられることが多く、東花畑で見るのは初めてのような気がする。この...
冬の風物詩

昭和記念公園イルミネーション2010 ふれあい広場編

2010年12月の昭和記念公園のイルミネーション「Winter Vista Illumination」、前回のカナール編の続きでふれあい広場編シャンパングラスで飾られたカナールを通って噴水の奥の方に向かうと、そこはまた全然違ったイメージのイ...
夏の風物詩

昭和記念公園 ユリ オリエンタルハイブリッド(07/18)

昭和記念公園の西立川口ぶらぶら坂近くで咲いているユリ。オリエンタルハイブリッドと呼ばれる、ヤマユリやカノコユリ、タモトユリなど日本原産のユリを交配して作られた品種群。華麗で優雅な大輪の花で香りが特徴となっている。これはイエローカサブランカと...
今週の高幡不動(04/26)空之介と一緒に
青空に続く
ホーム
お気に入り写真

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

アーカイブ

カテゴリー

  • うみ2
  • お気に入り写真340
  • そば・うどん10
  • アウトドア・スポーツ54
  • コプロシステム12
  • ミャンマー8
  • ランキング20
  • ロケハン1
  • 京王百草園169
  • 京都7
  • 写真143
  • 冬の風物詩199
  • 動画あり24
  • 北海道28
  • 夏の風物詩464
  • 散歩24
  • 散歩写真517
  • 旅行9
  • 日記260
  • 春の風物詩567
  • 昭和記念公園694
  • 沖縄31
  • 秋の風物詩527
  • 空之介とうみ49
  • 道の駅1
  • 高幡不動993
高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動
ちびたの気まぐれ日記2
© 2007 ちびたの気まぐれ日記2.
  • ホーム
  • トップ