この三連休の東京多摩地区は土曜日と日曜日がすごく良い天気になったが、成人の日はあいにくの曇天
せっかくの晴れ姿なので雨にならずに良かったが成人式ってやっぱり1月15日だよなぁ・・・
これは晴天だった1月9日昼頃の高幡不動尊の様子

元旦のあの人出は何処へ?って感じ
私も今年はじめて不動堂の階段を登った上のお賽銭箱の前に立つことができた

長い列ができていた大日堂もすぐにお参りできる。まあこれが普段の姿なんだけどね

出店はまだまだたくさん出ている。1月28日の初不動の日までずっと出ているのかな。

お不動さんから出て散歩の途中で見つけた枯れた花。枯れているんだけどなかなかしっかりとした凛々しい姿に見える

確かここには芙蓉の花が咲いていたよなぁって思ったら、これは芙蓉の花の実が割れた姿で「枯れ芙蓉」というそうだ
「枯れ芙蓉」は冬の季語にもなっているそうで、枯れた花なのにこれだけ趣のある姿はなかなかいい

趣があるのは確かだけど枯れた花にまで目が行くのは、他に咲いた花が少ないということかな
次の散歩は梅を見に百草園に行こう





