日記

日記

2010年夏休み 石垣島

今年の夏休みは石垣島旅行。上写真は美しい石垣島の中でも一番の景勝地となっている川平湾。石垣島は私は30年ぶり3度目だけど家族は初めて。羽田空港6:25発の沖縄那覇空港行き朝4時前に起きたので機内ではずっと寝ていたが、沖縄の島が眼下に見るとい...
アウトドア・スポーツ

本栖湖キャンプ(2010年5月)テントや道具など

ちょっと前になるけど、ゴールデンウィークに行った本栖湖キャンプの様子キャンプの楽しみの1つに食事があるけど、最近の我が家のキャンプは、食事が楽しみのすべてになりつつある、ヤバイキャンプ場で作るお好み焼きがなかなか評判が良い。このスキレットは...
散歩写真

散歩道5月の花たち

春がやっと来たとか、なんだか寒いとか言っているうちに5月が終わってしまったそんな5月の散歩道の写真これはマメ科のエニシダ。これもエニシダエニシダはいくつかの品種をまとめてエニシダと言うことが多く、花は黄色がメインで白やオレンジ、ピンクなど色...
写真

伊勢の名物

伊勢の名物といえば赤福餅が思い浮かぶ。テレビコマーシャルの影響かなその赤福の本店。伊勢神宮内宮の門前町であるおはらい町の真ん中辺りにある本店に入ろうとしたら、ここでは赤福は食べられるが赤福氷は食べることができないとのこと。赤福氷は本店の向か...
写真

伊勢神宮参拝

今回の旅(法要だったね)の目的である伊勢神宮参拝まずは伊勢神宮の外宮(げくう)から参拝。外宮ってついつい「がいぐう」と読んでしまう私。どうも明治神宮外苑が影響しているようだ外宮の正式な名前は豊受大神宮(とようけだいじんぐう)、御祭神は豊受大...
散歩

二見浦の夫婦岩

母の一周忌法要で三重県まで行ったので、法要のあと伊勢神宮にお参りして二見浦に1泊することにした相変わらず何かと理由をつけてよく遊ぶ息子だと、母も苦笑いしていることだろう二見浦は小学校(堺市立浜寺昭和小学校)の修学旅行で来たはずなんだけど、ま...
写真

精進湖からの富士山

初めて見る精進湖からの富士山手前が赤やピンクできれいだけど、良く見ると紅葉なの?桜なの?っていう感じちょっとアップにしてみる。邪魔な電柱と電線はないけど、山麓が隠れてしまった派手に紅葉しているのはこのカエデ。これもノムラカエデの仲間なのかな...
アウトドア・スポーツ

2010年5月本栖湖キャンプ場

本栖湖はウインドサーフィンのメッカ駐在所の看板にもウインドサーフィンが描かれているウインドサーフィンが湖面を気持ち良さそうに走っているでもこの時期は水がすごく冷たくてセミドライスーツで防寒対策をしている。それでも手がかじかんでしまって握力が...
写真

今週の高幡不動(番外編)弁天池まわりで春の宴会?

春を感じる2月のある日、あまりに気持ちいいのであま酒でも飲もうかあま酒を片手に弁天池へ。冬の間は池のすみっこでおとなしくしていた池の亀も元気に泳ぎだしてきていたえあま酒の飲み過ぎで酔いが回ったのかな・・・なんか会話しているぞ冬眠から覚めて、...
散歩写真

散歩写真(vol.119)1月の散歩道で見つけたもの

今日は朝から小雪がちらついていて散歩にも出られないので、1月の散歩道で撮った写真の中でブログにアップしそこねた残り物を失礼します・・・この1月は毎週末が好天に恵まれて、富士山がきれいに見えた多摩川の支流、浅川の河川敷からみた万願寺歩道橋(通...
散歩写真

散歩写真(vol.114)露店の美味しい物

お、これは美味しそう卵の色がいい。広島風お好み焼きかな?当然ご当地広島では広島風お好み焼きとは言わず、普通にお好み焼と言う。当たり前なんだけど、どうしても広島風をつけてしまう私はお好み焼きに関しては関西人なんだね昔からモダン焼きっていう焼き...