日記

写真

東京競馬場 ダービールームに行きました(2025.10)

昔からお世話になっている方からのお誘いで東京競馬場のダービールームに行く機会に恵まれた。京王線 府中競馬正門前(東京競馬場前)駅の改札を出るとすぐに競馬場入口が見える。
旅行

金沢の旅 兼六園と金沢城公園

9月の2つの3連休の間に夏休みとして行った金沢・加賀温泉郷の旅。往復の新幹線(行きがグランクラス、帰りがグリーン車)と宿(2泊)がセットになったフリーツアーを利用。我が家の御用達となっている「阪急交通社」だから思ったよりも安い。東京駅八重洲...
北海道

流氷に一番近い駅「北浜駅」と知床半島

2月初旬のオホーツク海の流氷を見る旅は初日に紋別でガリンコ号に乗船して、翌日は網走でおーろらに乗船。そのあとは宿泊地である知床半島のウトロに向かう。網走港を出てオホーツク流氷館を見学したあと行ったのが、流氷に一番近い駅と言われているJR釧網...
冬の風物詩

正月行事 初詣・どんど焼き

今回は正月行事のまとめ、高幡不動尊への初詣と地元のどんど焼き。例年通り4日の午後に高幡不動尊への初詣。  三が日が終わった境内は、混雑も落ち着いていて、不動堂に上がってのお参りも横の特設のスロープではなく正面の階段を使うようになっていた。こ...
日記

富山湾 海王丸パークと新湊大橋

10月に旅行した時の富山湾の海王丸パークと新湊大橋。このあと妙高高原に向かったがその時のブナ林の紅葉の様子は以前にアップした。富山湾は海越しに立山連峰の3000m級の山々を見ることができるところ。上写真を撮った時は雲がかかっていたが、海王丸...
日記

妙高高原スカイケーブル ブナ林の紅葉

今週、秋休みと言った方が良いぐらいかなり遅めの夏休みとして犬連れで旅をした。旅の行程としては、白川郷⇒富山⇒妙高高原の順番だったけど、今回はブナ林の紅葉が見頃だった妙高高原スカイケーブル山頂駅付近の様子。妙高高原ってどこなんだ?という場合は...
日記

有馬記念2021 予想

本日、第66回有馬記念が開催されます。毎年恒例のグループ買いですが、昨年はコロナでWeb飲み会でしたが、今年は久しぶりのリアル飲み会での検討となりました。昨晩の新宿はすごい人出でした。検討の結論としては、とても平凡なものとなりました(汗)◎...
写真

ほぼ皆既の部分月食 残念ながら雲多し(2021/11/19)

「ほぼ皆既」の部分月食の様子。最大で月の97.8%までが影に入るため皆既月食に近い現象を見ることができる可能性があるということで、久しぶりに月の写真を撮ってみた。お昼ぐらいまでは晴れていい天気だったけど、夕方になるにつれてだんだんと雲が出て...
日記

伊豆修善寺 虹の郷

2020年11月に御殿場高原にある時之栖のイルミネーション2020-2021 「ひかりのすみか」を見る前に寄ったのが修善寺にある虹の郷。修善寺虹の郷は前身が修善寺自然公園だったこともあって、自然の中で庭園や花壇が楽しめるテーマパークで、イギ...
ミャンマー

ミャンマー バガン遺跡の旅(5) 熱気球遊覧(後編)

2020年2月に訪れたミャンマー中央部のマンダレー地方にあるバガン遺跡の旅(5)<まえがき>旅行中にiPhoneで撮った写真が500枚以上あるが、写真を見てもどこを撮ったものなのかわからない写真が多く、旅の記録もほとんどないため、どのように...
ミャンマー

ミャンマー バガン遺跡の旅(4) 熱気球遊覧(前編)

2020年2月に訪れたミャンマー中央部のマンダレー地方にあるバガン遺跡の旅(4)<まえがき>旅行中にiPhoneで撮った写真が500枚以上あるが、写真を見てもどこを撮ったものなのかわからない写真が多く、旅の記録もほとんどないため、どのように...