日記

日記

ブログのデザインを変更しました

前のデザイン変更はゴールデンウィーク中で、行楽シーズンをイメージしたものですが、今度は夏休みのデザインにしました本当は3連休に変更しようと思ったのですが、飲みすぎて時期を逃してしまい8月からになってしまいましたいつも多くの方のご訪問とあたた...
散歩写真

散歩写真(vol.32)田んぼのカモはいつも仲良し

田んぼのカモは、ほとんどいつもツガイでいる、とても仲が良いおしどりじゃないけど、まさにおしどり夫婦だねクチバシ全体ではなく、先端だけが黄色いからこれはカルガモかなこうやって良く見ると青い羽が結構きれいまた別の場所、この時はカラスが一緒にいた...
夏の風物詩

夏休み最初の3連休

夏の3連休とともに日本列島のすべてで梅雨が明けて、子供たちにとっては、最高の夏休み突入となった毎年この連休に地元自治会の夏祭り(模擬店&盆踊り)が開催されるけど、例年関東地方は梅雨明け寸前のことが多く結構天気が気になるしかし今年は大丈夫、子...
散歩写真

散歩写真(vol.30)緑のコンペイトウ?

散歩の途中で見つけた木の実、まるで緑のコンペイトウがなっているみたいだった。花の名前はもちろん木の名前もあまり知らない私だけど、この木はたぶん「カイズカイブキ」だよね早速、帰宅してインターネットで調べてみた「カイズカイブキ」は「貝塚伊吹」と...
散歩写真

散歩写真(vol.28)季節はずれの栗の実

向島用水親水路の散歩の途中でふと目についた栗の木(この写真は6月初旬のものです)確か今は栗の花が咲く時期だよね、この時期にイガが茶色のこんな実があるのは・・・こういう自然のものはあまり触れない方がいいと思うで、見るだけにしたけど、たまたま殻...
散歩写真

散歩写真(vol.26)百草園のあじさい(パノラマ写真)

京王百草園に散歩、この日は暑かった・・・百草園はもともと梅の名所で、あじさいは有名というわけではない、さらにそろそろあじさいの季節も終わりということで、園内では男性1人と猫1匹としか出会わなかった高幡不動尊は比較的山の中の散策路だけど、こち...
夏の風物詩

散歩写真(Vol.25)聖蹟桜ヶ丘あさがお市

京王線聖蹟桜ヶ丘駅前で「あさがお市」をやっているというので、散歩ついでに見に行ったもうすぐ18時になるがまだ空は明るい、さすが夏もう終る直前なので、人もほとんどいない。店じまい寸前(下写真)これは何やら賞をもらったあさがおのようだ(下写真)...
夏の風物詩

七夕飾り ピアノ発表会会場にて

市民会館で子供たちのピアノの発表会があったそれはさておきその会場となったホールには七夕飾りが。待ち時間にちょっとその短冊を読んでみた。失礼しまーす★「笑顔がいっぱいの世界に!」「世界一周クルーズに行きたい」これは七夕らしくて、ちょっと微笑ま...
散歩写真

散歩写真(vol.24)え!そんな所で何してんの?

川沿いのいつもの散歩道を歩いていると、遠くでなんだか工事の音がする、近くに行くと、川でショベルカーが水浴びしているのが見えたいや間違えた作業をしているのが見えたこの日は暑くていい天気だったので、水遊びに来た人たちも、興味深げに見ている水辺で...
動画あり

手打ちそば屋でウグイスの生声を聞く

先日のブログに書いた七生丘陵散策路の途中にある手打蕎麦むら岡当然のことながら回りは自然がいっぱい、店の前にはカラーがきれいに咲いていたちょうどその頃、桜パパさんのブログでカラーが紹介されていたので、普段なかなか花の名前がわからない私だが、こ...
写真

新緑の百草園に赤いブラシ

新緑の百草園に赤い花、キンポウジュ(金宝樹)というそうだ赤だけでなく、白やピンクもあるとのこと(上左写真)坂を上がりきった陽のあたっている場所にある。赤い花が少しだけ写っているオーストラリア原産の花、花の形がブラシにも似ているので、ブラシノ...