京王百草園

お気に入り写真

日本水仙 そして有馬記念予想

Canon PowerShot G7 X 2014.12 京王百草園京王百草園はもう日本水仙が見頃になっていました。例年より1週間以上早いと思います。そして28日は有馬記念。今年も懲りずに予想です。今回は単勝1.X倍という断トツの人気馬が不...
京王百草園

京王百草園 竹灯籠と紅葉観賞の宵

京王百草園では毎年この時期に竹灯籠と紅葉鑑賞の宵が開催される。今年は11月22日(土)から24日(祝・月)までの3日間。私は11月23日の昼と夜に京王百草園を訪れた。昼の様子はこちら入口から正面の階段を見たところ。上が昼の風景、下が夜の風景...
京王百草園

京王百草園 紅葉の様子(11/23)

紅葉が見頃となった東京多摩地区。京王百草園でも紅葉まつり。京王百草園の記事は秋のお彼岸以来かな。これだけたくさんの人がいるのは久しぶり。ここは竹灯籠と紅葉観賞の宵(11月22日から24日まで開催)でライトアップされる場所。ライトアップされる...
お気に入り写真

もみじ燃ゆ

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.11 京王百草園真っ赤に色づいたもみじを見上げた光景。炭火の中を覗いている感じ?
お気に入り写真

竜胆

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.10  京王百草園リンドウ、リンドウ科。小さなかわいい花なのに龍の肝。リンドウは薬用となる根が非常に苦く、最上級を表す龍の字を冠して名づけられたとも、単に龍...
京王百草園

京王百草園 お彼岸の頃の様子

ほぼ月に1度は訪れている京王百草園。ブログの記事をアップするのは数か月ぶりになるので、お彼岸の頃の様子だけどアップすることに。この時期はやはり彼岸花だね。園内のいろいろなところで見ることができる。ここは芭蕉天神。私のお気に入り心字池の回りで...
お気に入り写真

タケノコ

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.5 京王百草園もう食べるどころの大きさではありません・・・
京王百草園

京王百草園 藤棚と菖蒲

ゴールデンウイーク中の京王百草園の様子。ゴールデンウイークらしく、普段より訪れる人は多かったけど、それでもすごく静か。5月の京王百草園で一番楽しみなのがこの藤棚のノダナガフジ。なぜか 昨年はまったく花が咲かなかったが今年は咲いてくれた。でも...
お気に入り写真

緑の波紋

K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.5  京王百草園まわりを緑に囲まれて京王百草園の心字池。なにがいるのか?とよく見たら。池の鯉が水面で口をパクパクさせていました。
京王百草園

京王百草園 春の百草園まつり

4月26日から5月6日まで京王百草園は春の百草園まつりが開催されている。春はいつ来るんだ?なんて言っているうちに若葉の緑がすごくきれいに見える季節になった。この時期らしく園内のいろいろなところでツツジがきれいに咲いている。金閣寺垣と呼ばれる...
お気に入り写真

牡丹

K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.4 京王百草園牡丹は多くの日本画で題材になっている花。なんだか、わかるような気がします。